ベンチェ行きに誘ってもらい、釣行の用意をする

買ったばかりのラパラのチェック

 

その昔、ルアー釣り始めたころは周りにやってる人がいなくて

釣り雑誌からの貴重な少ない情報を信じてカラーはレッドヘッド

一択、ラパラは高いのでダイワのシーバスハンターⅡ

その時の習性でレッドヘッドが好きです

デカいの釣れたらいいなで糸も太めの1.5号を用意して出発

ホーチミンを二時半くらいに出発するので1時過ぎに起きます

 

まだ、体にアルコールが残ってる時間......

血液の20%くらいはストロングチューハイかな?

ってくらい

 

現地着は5時くらいで、早い朝ごはん

 

でここから、船着き場に行って、の前に地元役所での

滞在許可!? のようなものを取得しますが、これが時間

かかる、今回同行してくれた友好クラブのベトナム人の方が

対応してくれたのですが、いろいろ細かい処理があり

何回も我々の待機場所と役所の係員との間を往復してます

ありがとうございました

 

 

思いがけず、時間が取られましたが港へ

 

 

出航です

 

池の水門から水が出てきてる

下げにはいってるなー

 

 

ここは初めての池ですが友好クラブのメンバーが

メーターオーバーのバラマンディを揚げてるそう

過去の栄光?の話は日本でも散々聞かされて、裏切られて

ますから(笑)

それでも、学習しないので期待しながら準備します

 

とりあえずで上陸地点の水門近くで始めます

すぐに、今回同行のKJ氏が横で始めます

トップから始めます

すぐに

ドッパーン!

で、グッとロッドが重くなりすぐに

フッ!

と軽くなります

 

出た!

 

けど、飲み込まれてリーダーが切れてます

切り口ザラザラ......

 

ルアー持ってかれた......バラや......

 

すぐに同じルアーを結びます

TSURINOYA謹製のルアー

中華製かな? 割と安いのですが

自分的には結構造りも良くて魚を連れてきてくれる

メーカーです

動きも良くて、フックも割と強い

おすすめメーカーです

 

 

で、新品に結び変えて

二投目

 

ドッパーン!

で、グッとロッドが重くなりすぐに

またまたフッ!

と軽くなります

出た!

その直後、ルアーが口に入ったままの

バラマンディが針を外そうと直前でザバーン!

とジャンプします

 

 

さっきと全く同じ経緯でザラザラのリーダーを

持って立ち尽くします

 

ツリノヤポッパー2投で

殉職

 

今日は夕方まで釣るのにポッパー後、2個しかない!

そのうち一個は天然釣り場で実績のないPOPMAXやし

 

で、横で釣ってるKJ氏のトップにも

ドッカ~ン!!!!!

不発でしたが......明らかにバラマンディ!

 

 

祭りか!?祭りなのか??

 

まだ、開始30分だぜ

 

普段あまり使わないTDポッパーに付け替えて

投げて行きます、ひいき目なのかやはり

ツリノヤポッパーほど、アタリもないですが

ドバーン!

 

出ました、TDポッパーはツリノヤポッパーほど

エサに見えないのか口からルアーが出てます

 

 

KJ氏がすぐにロッドを置いて来てくれます

そして、耳元で

「落ち着いて―!!!」

 

と、私はその大声で驚いて

心拍数爆上がりです

 

 

そして、とどめに

「フック一本しかかかってない―!」

 

 

 

「この人と釣りに行ったら体に悪いなー」

とか思いながら......(笑)

 

 

KJさんがうまくアシストしてくれてあげれました

 

天然バラマンディでは自己記録更新のサイズです

 

KJさんありがとうございました

 

TDポッパーは針が伸ばされひん曲げられしながら

も持ってくれて良かった

 

その後、フック交換して、POPMAXと交互に打っていく

 

片方の目が見えてなさそうなの

片方が不自由でも距離感つかめるんやな

正確にポッパー食ってました

チヌもよく当たります

 

バラほどエキサイティングじゃないけど

なかなかの引きのツバメコノシロ

結構なアタリがあって楽しめました

結局、今日はトップだけで全部釣ったことになる

こんなチヌがあのシルエットがでかいPOPMAX

を食って来るってことは食いがいい日ってことか

ツリノヤポッパーがなくなったので、次の日会社のベトナム人

に通販で買ってもらうことにします

ついでにミノーも頼みます

 

キレッキレの動きするミノー

これも補充するために一緒に頼む

べ「何色にしますか?」

私「全部の色を一個ずつ買ってくれ」

べ「店は100色あると言ってます!」

 

私「全部、行っとけ!」

 

最近やっと関西のボケを覚えてきてくれた

ベトナム人......

 

ここまで育てるの苦労した