久々のハイキング。2024年6月2日日曜日。





阪急芦屋川駅。普通ハイカーでいっぱいだけど時間が早く人がいない。

高座の滝 水が多い

ハシゴのところまで2mほどよじ登る。石が滑り登りにくい。通常ルートではここは通らない。

風吹岩。

六甲最高峰

東おたふく山

雨ケ峠再び。



100年前の大洪水で流された石標。

七兵衛山

保久良神社

ハイキング道っていう触れ込みなのにハイキングの話題がない。ランキング競争も登山で登録してるのに。ということで久しぶりにハイキングに行き27km歩いた。足が痛い。


5月は京都トレイルの下見で一回だけハイキングに行っただけ。中盤からはスコットランド旅行山に行けず。旅行の後遺症か体が辛い。ただしカメラに乗り出しほぼ毎日朝から写真を撮りに出かけている。

前置きはこれぐらいにするが、久々のハイキング。手近な七兵衛山位を考えて出かけるも、歩き出すと欲張ってしまう。結局六甲山最高峰まで登る。でもスピードはすごく遅かった。速く歩けない。

六甲からは有馬に降りる手もあるが、芦屋に戻ることにした。六甲は家から家が基本?と考えている。交通費要らずが好き。

王道を通り六甲最高峰から六甲越の休憩所へ。ここで昼食と六甲の虫の写真撮影。
宝塚から歩荷訓練で登ってきた会のメンバーとバッタリ出くわす。男性は20kgm担いでるそうだ。

王道を登ってきたので同じ道を引き返す手もあるが、芸がない。蛇谷北山コースで降りることにした。土樋割峠から東お多福山から雨ガ峠に行く。お多福山は最後九十九折になるが、近道で直登できる。今回初めて直登に挑戦。

雨ガ峠は行きにも通った。ここから王道を降り風吹岩に向かうのが普通だけれど、住吉道に出る。この道は載っている地図が多いがYAMAPには出ていない。

住吉道最後までいかずに、途中から打越峠へ折れる。この道こんなに登りだったっけ?調子が良くないせいで登りが堪える。頑張って打越峠から七兵衛山に登る。スピードが出ない。七兵衛山で残っていたおにぎりを食べる。

いくつか降りる方法があるが保久良神社に降りる。家に帰る都合もあり、参道を降りる。ここから家までがまた長い。平地にも関わらずスピードが出ない。

結局写真撮影撮影も含めて13時間近く歩いた。でも距離は約27km事。平均時速2kmぐらい。