タンジュでつま先を伸ばす時や
バーレッスンでアテールに立つとき、
足指を丸めたり、
足裏を使って正しく床を押せないと、
パフォーマンスが上がらないのはもちろん、
外反母趾や巻き爪、また偏平足などを誘発することは
以前もブログで紹介しました。
そこで、足裏や足指を強化するのは良いのですが、
やっているエクササイズを見させてもらうと、
一生懸命「ふくらはぎ」のエクササイズをしている方がいます。
足指は指の付け根から「伸ばして」
エクササイズをすれば足指や足裏に効きますが、
このように丸めてエクササイズをしてしまうと↓
甲は引けやすくなり、更に
足指や足裏ではなく「ふくらはぎ」に効いてしまいます。
ふくらはぎを強化する目的でエクササイズをするなら、
バレエの場合はもっと効果的なエクササイズがありますし、
また目的がつま先や甲を伸ばすことなら、
ふくらはぎを強化して足を太くはしたくないはずです。
普段から足指を付け根から伸ばす習慣が無い方は、
少しエクササイズが難しく感じるかもしれませんが、
例えば、足指はグーではなくパーで開く感覚をもったり、
またアテールのときに足裏で床を掴む感覚が持てない方は、
足指を少し浮かせ足裏3点に立ってみて下さい。
足指を浮かせて母指球、小指球、
踵の3点を意識して立つと土踏まずにアーチができます。
この状態でも足裏で床を掴む感覚が持てない方は、
その場で少し歩いてみると、
足裏以外にも普段意識はしない、
甲やスネなども使われているのが分かると思います。
少しずつ使う感覚が持てたら、今度は
このアーチを保った状態で5本の指を床に下ろします。
慣れた状態でアテールに立つと、
少しは足裏で床を掴む感覚が持てると思いますので、
その感覚が持てたら、こちらで更に
足指や足裏を強化するエクササイズを試してみてください。
こちらで紹介しているエクササイズは、
当店に来店されるクライアントに提供しても
クセで足指を丸める人は、とても苦労する傾向にありますが、
このエクササイズが出来れば
タンジュやアテールで立つときも、
足裏で床を掴む感覚が持てるようになるので、
動画内で紹介しているように
アテールやルルべの安定性はかなり向上すると思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
アンディオール調整コース
只今・体験者募集中!
ーーーーーーーーーーーーーー
※最大割引「12,000円」→「6,950円」に。
只今、あすかスタジオではバレエを踊る人を対象に
アンディオール調整コースの体験者を募集しております↓
https://askaballet.com/turnout-trial
まだ当店をご利用されたことがない方や、
コンクールや発表会前にコンディショニングを希望の方は、
お1人様1クールのご利用に限り、体験者割引価格プラス、
豪華6大特典もご用意させて頂きましたのでこの機会に、
ご検討の上ご利用をお待ちしております。
【お申し込み先】
各種お問い合わせ&お申し込みはコチラ↓
https://askaballet.com/turnout-trial
バレエ上達の為の7日間無料メルマガ
https://24auto.biz/askaballet/registp.php?pid=9
バレエのパーソナルトレーニング
あすかスタジオ