週末の日曜日は、

 

大田区民プラザまで、

 

いつもお世話になっている

クライアントさんの

発表会を鑑賞しに行って参りました。

 

 

 

鑑賞したお教室の

森中牧バレエスタジオは、

 

子供たちが中心のスタジオらしく、

 

ジュニア世代の子たちの

躍動感あふれる踊りが印象的でした。

 

 

ビジュアル重視のバレエで

確かに身体の条件が良いな!

って子はいましたが、

 

その条件を活かすのも殺すのも

結局は自分次第なはずだから、

 

虎視眈々と

主役の座を狙っている子は、

 

磨けば光り輝く...☆

ダイヤモンドの原石と信じ、

 

切磋琢磨してほしいですね...(^_^)v

 

 

コンクールでも結果が出れば、

それが自信となり

行動力も促進されると思いますが、

 

自分なりに頑張っても、

 

なかなか結果が出なかったり

また人から認めてもらえないと、

 

段々やっていて、

 

「何のために?」とか

「本当に結果が出るの?」といった

疑いの方が強くなり、

 

途中で頑張りを止めてしまう子は

結構いると思います。

 

 

でも、実績って

コンクールの結果ではなくても、

 

自分がやった

毎日の「身体づくり」だって、

レッスン後の「自主トレ」だって、

 

やった証拠を、

何らかの形に残せば

それも立派な実績になると思う。

 

 

大切なのは、

頑張りを途中で止めないことであって、

 

今すぐの結果ではないはず。

 

 

私が今、学んでいる塾で、

素敵なキャッチフレーズがあります、

 

それは、

 

「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ!」

 

 

途中で頑張りを止めなければ、

夢は待っていてくれる、

 

自分が行動を止める原因は、

 

一緒に切磋琢磨できる

仲間がいなかったり、

フィードバック(評価・反応・結果)がないから。

 

 

であれば、

一緒に頑張れる仲間を見つけ、

 

継続してやってきた実績を自ら作り出すこと。

 

 

これは、きっと

私たちのような整体院でも

いえると思います。

 

資格を取得して、

念願の整体院を開業しても、

 

毎日が初診のクライアントさんだったら、

おそらく、やる気は上がらないと思う。

 

整体院でも

町の歯医者さんでも、

美容室でも、

 

全て常連さん(固定客)がいて

成り立っているわけであって、

 

それがフィードバックになるから

自信に繋がる訳で、

 

バレエでいったら、

 

それはコンクール結果や実績、

また先生からの評価になりますよね。

 

 

まとめますと、

 

なかなか成果に繋がらず、

途中で頑張りを止めてしまう子は、

 

ぜひとも、

自ら実績をつくる作業を

継続的に行い、

 

明日のサクセスへ繋げて頂きたいです!

 

 

最後に、

 

夢は逃げない、

逃げるのはいつも自分だ!

 

 

この言葉を信じ、

一緒に邁進してゆきましょう!!

 

 

 

 

バレエ整体院あすか

http://www.ballet-seitai.com/