2日目は大室山と、アニマルキングダムへ。

どちらも犬連れOK!


大室山は宿から車で30分。

リフトの始発目指して出発。

すでに駐車場は車があったけれど、第一駐車場に停められて、

シャボテン公園の半券割引使って、すいすいと進みます。

リフトもすいすい乗ります。

犬は抱っこで乗車。

夫婦以外、人生初のリフト。

(ダイナもきっとそうであろう。)

上手にパニクらず乗れました👏

山頂からお鉢巡り1キロ。

正直、高原だから、そこまで暑くないかもと思ったけど、めちゃ暑い。

それでも東京よりはやや低いし、風が気持ちいいし、風が抜けてくから、日陰にいる分には全く苦ではない!

ここでも、外国の方々の多いこと!

お土産も、外国の方向けと思われるお土産もちらほら。

↓こんなのとか。息子が欲しいと買いました。

大室山Tシャツ。ステッカー、絵葉書1枚入4,400円。


むかーし着た時は、こんなフォトスポットなかった気がする!

外国の方に写真撮ってと言われて撮ったら、撮りますかと言ってくださり、撮ってくれました。


また、お鉢巡りで、家族で山びこできるかな、と「ヤッホーー!!!!」と叫んじゃいました。息子と夫がバッチリ👍私は響かなかった。

外国の方々に見られてしまったけど…

火口側に向かって叫んだら、こだましまして!

そしたら、後ろを歩いていた外国の方も「やほーー!!!」って叫んだら、山びこ返ってきて、お互い「おおおおお〜☺️」なんて笑顔の会話も。


巷で聞くような、迷惑外国人は見かけなかった。

ここでもインバウンド効果きてる〜‼️って感じでした。≠オーバーツーリズムでした。


お鉢巡り1周してから私は浅間神社へお参りしたら…息子がお鉢巡りもう一周したい!と😳

夫がもう1周して…またヤッホーしてました(笑)


リフトから降りると…

なんと、長蛇の列…!!!

その時間11時前位。バスもじゃんじゃん到着。

チケットの列、リフトの列💦💦犬、子連れなら、諦めちゃう長さ。


伊豆の135号線は何かと犬OKのレストランが沢山‼️

私の地元なぞ…ゼロキョロキョロ


その後は娘のリクエストで、アニマルキングダムへ。こちらも犬OK🙆‍♀️

暑すぎて、動物ゾーンしか行きませんでした。


屋外ふれあいゾーンは犬NG。

ここで、夫ダイナは木陰組。

アルマジロ抱っこできたり。ワラビー、ウサギ、モル、カピバラふれあい。


カピバラは、皆んなで子育てするようで、親子関係がなくても、母乳出るコはあげるんだとか。


キリンにおやつもあげられました。

1日10キロ食べるようで…こんな量じゃ、おやつにもならないね💦

ここも🐕‍🦺NG。


ここへ着く頃には皆お腹ペコペコ。

…でも、1番奥のレストランは…犬NG🙅‍♀️

今度は私とダイナが、レストラン側のテントで入り待ち出待ち。

ダイナには、キッチンカーの犬用かき氷を。

私は同じくキッチンカーのところてんと、ホットドッグみたいなものを食す。


室内のふれあいコーナーは、犬、抱っこかカートならOK!

カートレンタルあったけど、ダイナダメだった。飛び降りちゃって💦やむなく抱っこしたけど…落ち着かず、退散、出待ち。

ここではキツネザル、アリクイも触れ合えて、子どもが疲れた、帰りたいと言ってた側から長居びっくり

長居しずきて、我が子しかいない空間になってしまった。

飼育員のお姉さんが色々教えてくれて、こういう時ラッキー✌️って思ってしまう。

でもすれ違い様、ファミリーが平日だから空いてるねみたいなことを言ってたので、土日は混むんだろうな…。


そこからはホントに、帰りたい連呼で宿へ。

宿といっても、貸別荘でした。

ご飯の支度はちょっと面倒だったけど、乾燥機付き洗濯機があったから、滞在中洗濯したから、旅から帰ってきたあとの洗濯が少なくて、良かった‼️本当に‼️


早めに戻って、風呂好き息子が大浴場に行きたいと言う。(この貸別荘も温泉出るんだけど…)

なので、私と娘とダイナはステイ、息子と夫で山を降りて日帰り温泉へ。彼らはそのまま夕飯を食べて、私たちには、帰りにお寿司を買ってきてもらって夕ご飯。


旅行行くと大体歩数が少ないんですが、前日6000歩オーバー、この日は8000歩。


ダイナは…ばたんきゅでした大あくび


翌日犬連れ伊豆旅最終日。