私の肺を住居としているマック菌。
一番最初に、肺マック疑惑診断された時、どうも土とシャワーヘッドにいるらしいと言われた時。
私は
疑惑だし、違うかもだし、と気にしなくて…
土とシャワーヘッドね〜なんて程度で、ほぼスルーで気にせず過ごしてて…
愛犬亡くしたショックから、メダカの卵を購入して、孵して飼育開始して…
ある時プチ喀血して、
あれ?本気で肺マック?
ってドクターに疑惑だから違いますよね?
って聞いて、
いえ、99%です。確定するための喀痰に菌が出ないだけで。
と言われてから、肺マックのことをやっとまともに調べたら、メダカや金魚の飼育も良くないと😳
あらら…💦と。
で、昨年秋に針子は妹へ里子。
大人は冬眠越冬。
今年の春は産卵用水草も設置せず、採卵せず。
大人たち20匹は2年はたってるから、そろそろ寿命でもおかしくなく。
今6匹です。
あと、買ってもいないけど、いつからかいるサカマキガイと、コケ掃除に買った丸い貝。
思い入れのあったコもいたけど、亡くなって、プランターお墓にだいぶ埋葬しました。。。
肺マックじゃなかったら、新しい血を入れるべく、新しいコを買ったかなぁ。