GW前半は、ズーラシア動物園へ行ってきました。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
HPには
[大変混雑]の日。
でも夫の強い希望の元、行くことに。
朝イチなら大丈夫じゃない?と。
道中はすいすいだったのが、駐車場へのラストコーナー手前で渋滞🚗
ここできたかぁ💦時刻はオープン前。
中に入ると、9時ちょっと過ぎ、駐車場1階にまだ空きはあるものの、4ブロック目だった。
開園はしているのですが、入園を区切っているようで、しばらく停滞。列はズンズン伸びてゆきます
縦に長い、広い園なので、正門〜北門まで歩いて、北門からバスで正門に戻ろうと計画。
入園は9:30頃。
類人猿グループからスタート。
…とりあえず混んでいる。そのうち分散するかと思いきや、最後まで分散はなかった
空いてる時ディズニーランドレベルの密度を感じます。
でも…食事に関しては、混んでるディズニーランドレベル。
元々のお店の数が少ないため、どこも行列。
レストランの座席は満席。
芝生の日陰も満席。
キッチンカーは完売メニューもちらほら。
日向はベンチも空いてます、って感じ。
(この日は夏日で朝から暑かった)
なんてこった💦
HPはおどしでも何でもなかった。
子どもは、気になった動物さんたちの前では比較的ながーく居座る傾向があるのですが、もうそれは許されない状態。ある程度見たら変わって、って状態です。
どこもこれくらいの人垣できてる感じ。
トドメは、遊具の広場…
↑の写真なんてまだ、かわいいもんで、まぁ〜、密度がとんでもない状態でした。
見ただけで奪われる私のHP
写真を撮る気力もなし。
それでも楽しそうな子ども達のスマイルが救い
しかし子ども達もここでHPを使ったか、帰りたいコールが
北極エリア、日本の里山エリアは飛ばすことに
励ましつつ北門へ。
北門近くのサバンナエリアが夫の目当てだった。
前に行った時工事中だったから、檻のない感じってどんな〜❤️とウキウキしていたが…
どちらかというと、比率としては、カラス🐦⬛が多かったな(笑)
娘がカラスだー!と数え出した位に(笑)
ハシブトかハシボソか夫と談義。
きっと動物さん達、今日は暑いから交代でやってるんだろうなと思います。ポツンポツンといらっしゃいました。
動物さん達も暑い中、ありがとう、お疲れ様です
よっしゃ北門じゃ〜となったがやはりバスチケット〜乗るまでの長蛇の列
子どもたちには、すぐ乗れるから、すぐ乗れるからと言い聞かせ、バスへ。
そこから正門、お土産1人1つずつで購入。
帰り道も出口付近はやや混雑したものの道中はそこそこ空いてて良かった…!
さて、余談。
そんなギフトショップでのこと。
とある女性がクシャミ🤧。マスクなし、手のひらで口を押さえる…そしてそのまま土産を触りに…
(ぎゃーーーーーーソレ、手に取ったら戻すなよ、買えよ…買ったとて、レジの店員さんは触るが…。っていうか、クシャミの時は肘で押さえてよ。手のひらじゃなくてさ💦)
と思うワタシ。
その女性は手に取りカゴには入れました。
コロナ前はこれ、当たり前だったのでしょうか。
(私はコロナ前からNGでしたが)忘れたな
潔癖人間的には、コロナ禍のあの、アルコール、マスク、アクリル板は…正直、苦ではなかった(笑)