冬休み4日目はセビリアを観光してきた。
セビリアと言えば、オペラ「セビリアの理髪師」で有名ですよね。

セビリアその1 

3日目の晩にセビリアに到着して、
ホステルに向かって歩いてると、謎の近代建築に。
Metropol Parasolっていうらしいけど、なんて訳すんやろ。
次の日も通ったけど、
パラソルの上にも登れるらしい。知らんかった。 
街の中心の広場みたいな感じ。レストランとかがあった。 

ちなみに、この日泊まったホステルはめっちゃ良かった。


翌日(4日目)は、まずセビリアのアルカサルへ。

セビリアその2 

アルカサルの横に大聖堂があった。
世界で3番目に大きい大聖堂らしい。
確かに、こうしてみると、もはや城みたい。笑

アルカサルは、確か学割があったはず。
マラガのアルカサバ、グラナダのアルハンブラ、
コルドバのアルカサル、と見てきたけど、
アルハンブラの次に大きかった気がする。立派。

セビリアその4 

こんなデカいタペストリーがあって。

セビリアその3 

庭も立派やで。
まあ若干、どこがどこのアルカサルか分からん感はある。
セビリアは横にさらに公園が広がってて、
感覚的には他の庭園よりも半端なく広く感じた。

全部見るのに軽く2時間はかかった。
若干飽きてきてたのもあって、早足やったけど、
こういうのが好きな人、セビリア目当てに来てる人なら、
もっと時間かかるんじゃないかな。

大聖堂、アルカサルの隣に、インディアス古文書館があって、
この3つで合わせて世界遺産に登録されてるらしい。

セビリアその5 

これがインディアス古文書館。
ルネサンス時代の、イタリアっぽい建物、らしい。
なかなか立派でキレイな建物やった。あとめっちゃ古文書。
特設展示もあったけど、スペイン語だけやったから、
雰囲気だけ楽しんできた。

そのあとは旧市街からちょっと歩いて、
川沿いにある、黄金の塔に登ってきた。

セビリアその6 

川を見張るやつやったらしい。
なんでここに来たかというと、近くに闘牛場があるんです。
マエストランサ闘牛場。
スペインと言えば闘牛でしょ!ってことで、
勿論、冬に闘牛はやってないんやけど、
見学ツアーがあったので参加。若干高かった記憶。

セビリアその7 

闘牛場って凄いな。なんかモンスターファームを思い出す。

モンスターファーム2 PlayStation the Best/テクモ
¥2,940
Amazon.co.jp


見学ツアーに参加しないと中には入れなくて、
スペイン語と英語で解説が。

セビリアその8 

展示室もあって、こういう服とかが見れた。
カッコいいな、闘牛士。悲しい職業やったみたいけど。

大聖堂でミサがあったので、時間を潰してた途中に、
救済病院(割と普通の病院)のとなりの教会にふらっと入ってみた。

セビリアその9 

めっちゃ豪華やん!
でも祭壇の絵画とか、彫刻とかは死を連想させるもので、
教会って色んな役割を担ってるんやなー、と感じました。

大聖堂行く前にご飯食べよ、ってなって、
パエリアを食べました。

セビリアその10 
スペインは、昼でもビールでしょ!みたいなノリやし、
ついつい頼んじゃった。
パンは勝手に出されるんやけど、
手をつけへんかったらお金は払わんでいいらしい。
ご飯あんねんからパンいらんやろ。ってやつ。
ちなみに、オリーブはめちゃおいしくて、ビールに合う。

昼食後、気分が変わって、先にスペイン広場に行ってきた。

セビリアその11 

1929年の万博の時に建設されて、割と新しいらしいけど、
ムデハル様式っていうのが採用されたらしい。
広場はめっちゃ広いし、その横にある公園がもっと広い。
セビリアはあちこちに広場があるイメージ。

その広場を突っ切るのに軽く20分はかかった。

セビリアその12 

12月やのにこんな気温やったから、
ほんまに汗だくになってしまった。笑

そこから歩いてまた市街地に戻って、
ついに大聖堂に!

セビリアその13 

建物内部は広すぎてもはや写真撮れへんかった。
左にあるのがヒラルダの塔。
100㍍以上あったけど、登ってきた。

見晴らしは最高。

セビリアその16 

アンダルシア地方はどこも高層ビルがそんなにないし、
昔ながらの建物も多くて、
タイムトリップしたような錯覚に陥る。

人々も凄いゆったりしてて、
立派なショッピングストリートもあって、観光客も多いんやけど、
心が洗われるというか、なんというか。

アンダルシア、ほんとに来て良かった。


セビリアその15 


夜行バス乗る前に、小さな遊園地とスケートリンクがあったので、
撮ってきた。氷溶けるで。笑

セビリアは人口も多いし、活気もあって、
買い物するのも楽しめそうな街でした。
次は2ヶ国目、ポルトガル編です!