老人ホームとの契約は

入院等により

長期間(概ね90日)

ホームに

戻る見込みが

無い場合には

契約が打ち切られる事に

なっておりやす


カミさんの退院も

今現在

見通しが立っておりやせん


そこで

仮にその様な事態に

なった場合には

どうするか?について

ホームと打合せをしたでござんす


ホームとの打合せ結果は

次の通りでござんす


まず

あっしから

カミさんの状況説明

⚫胃瘻造設手術が未だに出来ず、退院時期が不透明

⚫ホームで暮らす事を強く希望している


【ホーム側から】

⚫契約を

一旦打切りする理由は

入院期間中に

利用者が

家賃、管理費を

ホームに対して

支払わなければならず

入院費用と合わせての

利用者負担が大きくなる

その負担を軽減するための措置である

(医療保険から補てんされている旨を説明:黒字グラサン)

⚫同じ部屋ではないが

退院が実現した場合には

再び契約する

⚫その場合に、

退院から入居までの

待機場所の問題がある

(待機場所については、あっしの腹案を話すOK)


【合意確認事項】

⚫4月半ば頃に

退院の見通しが

立たない場合には

ゴールデンウィークに

部屋の荷物を搬出し

一旦解約する

⚫4月半ばで

退院の目通しが

立った場合には

完治してから

ホームに戻り

現契約のままで……


⚫これらについては

4月半ば以降に

改めて再度打合せを行う


以上で打合せを終了パー


施設長,看護師,ケアマネが

親身になって

色んな案を

考えていたでござんす


完治する前に退院させ

ホームのかかりつけ医に

診させるなど……

(これは問題があるんで、かかりつけ医から却下された様でござんす)


帰りに

ホームスタッフから

カミさんへの激励や

早く帰って来てハート

など

沢山かけられたでござんす


早く

ホームに帰してぇ炎


横浜駅東口方向を
眺めながら……

上三角横浜駅ホーム