4月22日夜の部

三吉演芸場

 

日曜日の夜の部は

前日の夜の部に比べて

特別の公演が無い限りは

客が減るのが一般的

 

しかし、それが違っていたのでござんす

前日は三河家諒のゲスト出演と言うこともあり

夜の部も60人以上は入っていた

だが、この日は前夜よりも入っていたのでござんす

 

日増しに客が増え

夜の部は地元客が多いが

今年に入ってからも10~20人と言う寂しい状況

 

それが知っている顔が「いるいる大事件」

 

その要因の一員として舞踊ショーの楽しさがある様に感じたでござんす

 

【ミニショー】

オープニング:韓国舞踊は女優陣

 

 

大空海、春道、英次郎

 

相舞踊:海斗&雷三

 

 

芸者づくし(島田のぶんぶん)

 

 

【舞踊ショー】

オープニング:三人連獅子

海斗、雷三、大空海

 

 

ブラジル音頭:コミカルに春道

 

裏町酒場:オーソドックスに次郎

びっくり

 

白波五人男

日本駄右衛門:海斗

 

弁天:ひかり

 

忠信:春道

 

十三郎:大空海

 

力丸:雷三

 

 

沓掛時次郎(台詞入り・口パク):正二郎

 

 最後の河:24日は英次郎祭りでござんす

 

雷三

 

三味線演奏

ひかり、春道、陽子

 

大空海

 

おわら恋しや:海斗

 

東京宵待ち草:えりな、まり&まひろ

 

ラスト舞踊:夢芝居

 

以上でござんしたバイバイ

 

24日から28日まで

まだまだバライティに富んだ舞台が楽しめるでござんす音譜

未だ観ていない方

ラストチャンスでござんすラブ