これは辰巳小龍が父・小泉のぼるの芝居を書き直して

浅井春道が座長襲名公演で上演されたもの

←その後一時引退し、2年前に復帰

滅多にない主役で張り切る春道でござんした音譜

 

オールスター物のような楽しい明朗時代劇ゲラゲラ

これぞ大衆芝居!

と単純に気楽に楽しめたでござんすラブ音譜

 

【あらすじ&情景】

辰巳小龍のナレーションで幕が上がる

舞台上では出演者が固まったまま

ナレーションが終わると動き始まる・・

 

米屋の養子の長五郎(春道)は

喧嘩にも博打にも強い男ドンッ

 

この時代、勝手に米が売れない時代びっくり

 

ある晩

浪人者(次郎)が米を盗みに入るドクロ

これを発見する長五郎であったが

これを見逃す・・

しかし、米屋の従業員から

屈辱的な言葉を受ける浪人ショック

 

米は妹(陽子)の祝いのために

旅で知り合った人たち

怪しげな坊主・法印大五郎(雷三)

増川清右衛門(大空海)

旅の浪人・政五郎(金沢じゅん)

にご飯を食べさせるためであった

 

浪人は自分のした行為(盗み)を恥じ

屈辱的な言葉に耐え切れず

切腹してしまうドクロ

 

そこへ長五郎が米を持ってくる

妹に自分を斬れと言う長五郎

 

次郎が死んだままにして

長五郎の家へと場面が変わる

その後笑いが・・・爆  笑

 

長五郎の父(正二郎)は

米を買うための資金200両と

自分を守るためと拳銃を与える花札男グラサン

 

三人の男達と米買い付けのに出る長五郎

 

場面変わって

鬼吉(海斗)がヤクザ達(みのり、たくま、翔)に

メチャメチャにやられていたパンチ!ドンッ

 

海斗とみのりのバトル場面に大笑いの客席ゲラゲラ爆  笑

 

米買い付けの資金を

博打に誘われ全部ふんだくられ

それを取り返そうとして

やられたのであったチーン

 

その事情を聴いた長五郎はヤクザ一家にひとりで乗り込むメラメラ

 

ヤクザの親分(正二郎:二役)と

200両と米との引換証を賭けるドンッ

 

イカサマに気付いた長五郎は賭けに勝つチョキ

 

そして拳銃を出し難を逃れ

米の引換証を手に入れるウシシ

 

長五郎を殺すために雇われた大瀬半五郎(英次郎)も味方にする長五郎音譜

 

しかし、その引換証はヤクザにしか通用しないモノであったびっくり

 

そこで、長五郎はヤクザになる事に口笛

 

子分は、例の仲間達

旅の浪人は大政と名乗る・・

 

ヤクザの親分の上の言葉が不自由な大親分(金沢つよし)の前に

清水次郎長として現れる長五郎クラッカークラッカー

 

大親分つよしの通訳に扮するひかりに大爆笑・・ゲラゲラ爆  笑

 

そして、チャンチャンバラバラが始まるドンッドンッ

大活躍するのは、ゲストのじゅんでござんした音譜