
平成22年2月12日発行 A4版116ページ
【主な特集記事】
GroupA photo gallery GOLDEN MOMENTS
あの日あの時の、一瞬のきらめき
That’s the way TOYOTA goes トヨタの拓いた道
トヨタはいかにしてグループAを戦ったか? TOYOTA’s A story
あの頃、セリカは僕らのヒーローだった 1
世界制覇への第一歩 ST165の誕生
あの頃、セリカは僕らのヒーローだった 2
チャンピオンマシンの後継 ST185の役割
あの頃、セリカは僕らのヒーローだった 3
ST205 志半ばで道を断たれた最後のグループAセリカ
いま語られるTTEの実像
オベ・アンダーソン/カルロス・サインツ/ユハ・カンクネン/ルイス・モヤ/藤本吉郎
時代を創った男たち 1 ディディエ・オリオール
攻め続けたオリオールの闘志「不屈のオールラウンダー」
日本人初のWRCワークスドライバー・藤本吉郎の見た異次元
語り継ぎたいあの一戦 1 1991年ラリーモンテカルロ
伝統の大舞台でチャンスを掴んだデルクール
Red hotspirits in Diamonds 三菱が築いた黄金時代
グループAに君臨した三菱の信念 Glorious Day Galant&Lancer
三菱最強コンビが語る「我らが誇り高き日々」
三菱が残した技術遺産[エンジン編]鉄の心臓は熱く踊った 4G63型エンジン
三菱が残した技術遺産[アクティブ4WD編]電脳ラリーカーはかく誕生す
マシンギャラリー 三菱ギャランVR-4 Evolution(1992年アイボリーコースト優勝車)
時代を創った男たち 2 トミ・マキネン
マキネンを衝き動かした勝利への野望「純グループA最後の覇者」
語り継ぎたいあの一戦 2 1996年ラリーサンレモ
ラリーが持つ魔法
Winning formula of Pleiades スバル 王座獲得への方程式
マシンギャラリー スバル・レガシーRS(1993年ラリーニュージーランド優勝車)
マシンギャラリー スバル・インプレッサ555(1994年RACラリー)
ファクトリー訪問:プロドライブ 新進気鋭の技術集団を訪ねて
時代を創った男たち 3 コリン・マクレー
アクセルを緩めなかったマクレーの意地「奔放なるサラブレッド」
青と赤の情熱 The Chronicle of Blue&Red
WRCの主役へと躍り出た大量生産車/技術競争史1988~2006/スバルと三菱 それぞれの哲学
語り継ぎたいあの一戦 3 1987年サファリラリー
新たな時代の幕開けを感じた13回目のサファリ
Challengers from far east 極東からの挑戦者たち
マツダ323 排気量差のハンデに立ち向かったサムライコンパクト
日産サニーGTI-R 時代の狭間に翻弄された悲劇のヒロイン
世界で花開いた日本車たち ダイハツ・いすゞ・ホンダ・スズキ
語り継ぎたいあの一戦 4 1992年ラリーフィンランド
非常識ながら美しさを備えたマクレーの走り
The legend of European powers 日本車に立ちはだかったランチアとフォード
ランチア・デルタ 名門ランチアが放ったグループAマシン
ランチア・デルタ・インテグラーレ16V ランチア帝国を代表するスターマシンへ
ランチア・デルタ・HFインテグラーレ 熟成に熟成を重ねたランチアの最終兵器
インタビュー:ミキ・ビアジオン ランチアの旗のもとに
インタビュー:クラウディオ・ボルトレット 最強プライベーター・ジョリークラブ
フォード・エスコート 世代を超えて戦い続けたロングランナー
フォード・エスコートRSコスワース4×4/フォード・エスコートWRC/
フォード・シエラ 時代に翻弄されたセットアッパー
黎明期を彩った美しき脇役たち アウディ・BMW・オペル・フォルクスワーゲン
語り継ぎたいあの一戦 5 1990年アクロポリスラリー
カルロスと肩を組んで歩いたことを思い出す
インタビュー:カルロス・サインツ グループAの申し子
レギュレーションと時代背景からの検証/グループAマシン百景/グループAデータ集
スペシャル対談:飯島俊行×小平桂子アネット あの人に逢いたい
*サンエイムック Rally and Classics Vol.1として発行されたWRCグループA特集号。
記事は、過去のWRC PLUSやRacingOnなどの特集記事に追補・修正したもの。
ライターは、川田輝、嶋津敏一、三田正二、Michel LIZIN、Miiro KOIVULA 他。
写真は、平田勝、三田正二、飯島俊行、小林直樹、滝井宏之、小竹充 他。

【1990年代前半にJAFから出版されたラリーメイクスシリーズ】

記事は、過去のWRC PLUSやRacingOnなどの特集記事に追補・修正したもの。
ライターは、川田輝、嶋津敏一、三田正二、Michel LIZIN、Miiro KOIVULA 他。
写真は、平田勝、三田正二、飯島俊行、小林直樹、滝井宏之、小竹充 他。








【1990年代前半にJAFから出版されたラリーメイクスシリーズ】




