イメージ 36

勝つために必要なエッセンスをすべて注ぎ込まれた無敵のサラブレット。
ラリー史にその名を残すストラトスの1977年WRC戦歴(前半)を
主要な車体登録番号とその使用状況で探る。

 

ストラトスにとっての1977年は、ラリーカーとして逃れられない運命の時期となった。
フィアット・グループには、ラリーカーとして完成し、勝つことにより売れる131アバルトがあり、
もはやストラトスでラリーを戦う意味が無くなったのである。
そのためWRC参戦計画は、モンテカルロ、サファリ、サンレモ、コルス、RACに縮小された。
勝利も、同一ドライバー(ムナーリ)が同一マシン(ストラトス)で3連覇したモンテカルロのみで、
残るラリーでは、優勝することなくシーズンを終えている。

 

イメージ 53
 
イメージ 61
 
イメージ 62
 
イメージ 63
 
イメージ 55
 
イメージ 43
 
イメージ 44

 

 

【モンテカルロ】
 24バルブ・282馬力のマシンを駆って、雪の少ないモンテに挑んだムナーリが、
 1~3ステージをトップで走り、3連覇を達成した。
 Car No.:Registration  Crew:Result
 1:TO N41648       S.Munari/S.Maiga:1st
イメージ 1
 
イメージ 79
 
イメージ 39
 
イメージ 40
 
イメージ 2
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 3
 
イメージ 48
 
イメージ 4
 
イメージ 6
 
イメージ 5
 
イメージ 37
 
イメージ 78
 
イメージ 64
 
イメージ 7
 
イメージ 22
 
イメージ 75
 
 
イメージ 41
 
イメージ 23
 
イメージ 33
 
イメージ 74
 
イメージ 52
 
イメージ 82
 
イメージ 77
 
イメージ 8
 
イメージ 72

 5:TO N98792           R.Pinto/A.Bernacchini:59th
イメージ 80
 
イメージ 84
 
イメージ 31
 
イメージ 9
 
イメージ 11
 
イメージ 10
 
イメージ 65
 
イメージ 26
 
イメージ 38
 
 
イメージ 47
 
イメージ 85
 

 8:TO L64137           B.Darniche/A.Mahe:R(roadaccident)
イメージ 67
 
イメージ 12
 
イメージ 76
 
イメージ 68
 
イメージ 49
 
 
イメージ 50
 
イメージ 13
 
イメージ 45

【サファリ】
イメージ 54
 
イメージ 27
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 83
 
 
 
 

 シャシー補強で通常より150kg増となった24バルブ・270馬力のストラトスに、
 ピレリ特製の極細トレッド(135/100VR15)タイヤの組み合わせで参戦。
 尚、サードカーたるウリーアテ車は12バルブ仕様のエンジンユニットが搭載された。
 ムナーリが常に上位をキープして3位を獲得するも、
 生粋のスプリンターにとって、サファリはあまりにも過酷であった。

 

 Car No.:Registration  Crew:Result
 7:TO P10315           S.Munari/P.Sodano:3rd
イメージ 81
 
イメージ 56
 
イメージ 16
 
イメージ 57
 
イメージ 24
 
イメージ 58
 
イメージ 42
 
イメージ 59
 
イメージ 17
 
イメージ 51
 
イメージ 60
 
イメージ 32
 
イメージ 66
 
イメージ 71
 
イメージ 73
 
 

 4:TO P50745           S.Lampinen/S.Andreasson:R(overheating)
イメージ 18
 
イメージ 34
 
イメージ 28
 
イメージ 19

 6:TO N12661           R.Ulyate/I.Street:R(overheating)
イメージ 29
 
イメージ 70
 
イメージ 46
 
イメージ 35
 
イメージ 21
 
イメージ 30
 
イメージ 20
 
イメージ 69