ジャベリン詳細画像参考にしてください。 | BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ

リアルタイムな情報を随時更新していきます。
ホームページ http://www.bibin.co.jp/ayame/


JAVELIN 400(19feet)



YAMAHA 200 HPDI



魚探 HE-5600 ×2



MINNKOTA67LB(24LB)



油圧ステアリング、ボートカバー、バッテリー×3、



販売価格:168万円(税込)



BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ


BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ


ここからは僕が感じたコメントになりますが参考にしてください。




ボートの良し悪しは言葉では伝えきれないものです。


試乗も毎日コンディションが違うので今日は良くても明日はダメな日もあり・・・・・


波切が良いといっても波にも色々あるのでハル形状と波の形や高さにも関係があり


一言で評価するのは無理な話です。


乗ったことがなくても世間の情報だけで言葉で評価されがちです。


ボートオーナーでも乗りこなしてる人は少ないと思いますから


とにかく何度も乗ってみるしかないのです。


時にはテクニックで抑え込むこともあり、時にはゆったり乗せられることもあったり・・・・・


そのボートの特性を乗りこなして把握して、その日の波に合わせて操船できる技術を


身に付けることが必要となります。


波に合わせるのではなく、自分のスタイルやエリアに合わせてボートを選びましょう♪


ババ荒れの中、帰ってこれたことを自慢げに話す人がいますがかなりのタブーなことです。


安全の予知が出来るボーターこそが真のバスボートオーナーと言えるのではないでしょうか??


バスボートフィッシングは、一か八か??命を懸ける遊びではないですから。



手前味噌・・・・・かもしれませんが・・・・・


このボートは波切や静止安定性、コストパフォーマンスや快適性、操作性など

5角形評価をした場合、かなりすべてに高次元な評価となりました。


正直、僕の総合評価はCHAMPION BOATより上でした・・・・・・・・・・・





BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ

BBNアヤメボートパークのブログ   BBNアヤメボートパークのブログ



今日初めてジャベリンで半日釣りしてみた。



今まで乗ったバスボー
トの中でもなかなか上位に位置する乗りやすいボートでした。

まず
、波切が見た目よりかなり良い♪キールの形状を見れば納得の波切
の良さ♪



それからワイドビームなのに波の抜けが良い♪

もちろんワ
イドビームなので制止安定性は抜群でキャスティングシートは必要
ありません



軽い船体の為、トレイルが楽だし、プレーニングはト
リムを下げなくてもストレスなく出来ます♪



エレキも67ポンドで
心配でしたが全くパワフルで満足レベル!!



高速時は多少軽い船体
の為、不安定になるが、

油圧ジャックの調整により少し船体を押さ
えてやれば気持ちよく滑走します。




チャンピォンを頼んでなかった
らしばらく乗りたいボートです。



後は、ライブウェルのバルブの修理とオイルレベルセンサーの修理
をしたら完璧です。



絶対愛着の沸く1艇に間違いありません♪
どなたかオーナーになっていただけませんか?


  
BBNアヤメボートパークのブログ