こんばんは。

急に寒くなってきましたね~えーん

 

 

朝は、軽く羽織れる薄いコートを着ていったものの、

職場でロッカーにおいて、家に帰りつく直前で、コートを着て帰っていないことにやっと気づいたおとぼけさくらですてへぺろ

 

毎日ロッカーに寄る習慣がまだできていなくて、取り忘れてしまいます。

 

朝は寒いけれど、パート勤務で17時前には帰るので、帰りはそれほど寒くはないんです口笛

 

 

 

 

 

 

睡眠の質を改善する「ピルクルミラクルケア」

 

突然ですが、みなさん、ピルクルミラクルケア、飲んだことありますかはてなマーク

 

もともと、マツコさんが、ヤクルト10000が、睡眠の質が改善されていいびっくりマーク

と絶賛されていて、飲んでみると、「確かにぐっすり眠れる気がする照れ」って思ったものの、当時ヤクルト10000は、1本200円くらいしました。

 

なので、ちょっとお安めのピルクルミラクルケアを。

こちらも「睡眠の質を改善して、疲労感を軽減する」とされていて、飲まないときよりも、眠りが深くなる気がします。

おまけに、値段は8本~10本(時々2本増量している)で、400円ほど。

 

 

 

実は、寝ようとしても眠れない日が年に数回あるのですが、

不思議なことに、このピルクルミラクルケアを飲むと、数分後に眠れるんです。

ありがたい。。。

 

個人によって、効果は違うのかもしれません。

ただ、私にとっては、欠かせない、「お守り」のような存在。

冷蔵庫に1本もなくなると、不安になるので、すぐに買い足しています。

 

 

そんなピルクル。

 

ミラクルケアだけでなく、最近はいろんなパターンのピルクルが発売されているようで、CMでもちょこちょこ見かけるようになりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫機能の維持に役立つ「ピルクル免疫スタイル」

CMでは、どちらかというと、おとなしめで、上品なキャラの神尾楓珠さんが、応援団に扮して、サンシャイン池崎さんばりに、声を張り上げて受験生を鼓舞しています。

あの迫力には、ちょっとびっくりしました。

 

でも、インパクトあるびっくりマーク

 

「ピルクル免疫スタイル」は、酢酸菌GK-1が、pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つほか、生きたまま腸に届く乳酸菌NY1301株の働きにより、腸内環境が改善され、おなかの調子を良好に保つことが報告されているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

記憶力や肌の弾力UPなどに役立つ「ピルクルエイジングライフ」

 

こちらは、飯島直子さんがCMに出ていらっしゃいますね。

 

抗酸化作用をもつDDMPは、中高年の方の加齢により低下する認知機能の一部である記憶力(言語を思い出す力)を維持したり、肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける
機能が報告されているそうです。

それと、生きたまま腸に届く乳酸菌NY1301株の働きで腸内環境が改善され、おなかの調子を良好に保つ作用はこちらにも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日分のグルコサミンが1本でとれる「ピルクルひざアクティブ」

 

こちらは、まだCMで見たことはないですが、ネットで調べると、こんな商品あったんだびっくりびっくりマーク状態です。

 

歩行時のひざ関節の違和感を軽減する機能を持つN-アセチルグルコサミン300mgが配合されているそうです。

グルコサミンは軟骨などの主たる成分で、関節の軟骨成分として利用され、関節や骨の動きをスムーズにすると言われています。もともと人体でも作られるけれど、加齢で生成が減少するようで、食品やサプリで適切に補ってあげる必要があるようです。

 

 
 

 

 

 

 

 

ピルクルシリーズ、見つけたら、他のものも購入して、味の違いを確認してみたいとおもいますウインク