お買い物マラソン開催中!エントリーをお忘れなく↓↓

 

 

 

楽天市場

 

 

 

 

朝ドラ、「あんぱん」が終わり、10月からは「ばけばけ」がはじまりました。

 

朝ごはんを食べつつ、洗濯物を干しつつ、出勤の準備をしつつ、毎日見ています。

 

「外国人のラフカディオ・ハーンと結婚する」ことは、物語が始まる前から知っていたので、日本人とお見合いをしても、誰ともきっとうまくいかないんだろうなと思っていたのですが・・・

 

2回目のお見合いで出会った、怪談好きの元武士の家から婿をもらうことになってびっくりびっくりマーク

 

 

主人公のトキ(髙石あかりさん)は、松野銀二郎さんと言う方と結婚しました。

 

 

↓相関図はこちらから(NHKのホームページです)

 

 

これまで、お名前は存じ上げていなかったのですが、

松野銀二郎さんを演じていらっしゃるのは・・・・

寛一郎(かんいちろう)さんと言う方。

 

今日の朝ドラで、東京まで迎えに来たトキが、銀二郎さんと東京で生きる生活ではなく、松江に戻ることを決め、銀二郎さんとお別れすることが決まって・・・からの、あさイチのプレミアムトークのゲストだったので、きっと、今後出演されることがなくなるんだな、と寂しい気持ちに。

 

 

 

 

 

「(氏)かん (名)いちろう」ではなく、

「(名)かんいちろう」さんのようです。

 

 

最近、ドラマでよく見かけるようになったと思っていたのですが、

ある、有名俳優さんの息子さんだったことを初めて知って、今日イチの驚きでした。

 

 

みなさん、ご存じだったんですかねはてなマーク

 

私は、まったく気づきませんでしたびっくりマーク

 

 

なんと、佐藤浩一さんの息子さんだとかびっくり

佐藤浩一さんは、三國廉太郎さんの息子さんであることをずっと黙っていらっしゃったと聞いたことがあり、三國さんと佐藤さんが親子と知ったときもびっくりしたもんです。

 

↓は、寛一郎さんが小さな子供のころの写真のようです。

(番組で紹介されていたものをスマホでパチリとしました)

 

 

言われてみたら、目とか、すらりと高い体形とかが似ているような。

 

小学生のころ~18歳くらいまでは、

「お父さん俳優さんなんでしょ。俳優になるんでしょ。」と言われるのがすごく嫌で、「俳優には絶対ならない」と思っていたそうです。

 

撮影現場で見るお父さんの姿をカッコイイと思ったり、いろんな映画を見たりすることで少しずつ、「俳優になりたい」と思ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秀逸だったのが、視聴者からの似顔絵びっくりマーク

 

莫大な借金を背負う、松野家に婿入りして、借金返済のために、2つの仕事以外に、さらに遊郭の呼び込みで家計を助けようと必死で仕事をしていたら、「我が家の格が下がる。すべてにおいて格の高い武士としてのふるまいをせいびっくりマーク」とおじいちゃん役の小日向文世さんに怒られたり・・・・借金を作ったのは、落ち武者姿になっているお父さん(岡部たかしさん)なんですけどね・・・

 

そんな悲壮感漂うこのイラストびっくりマーク いい味出していて、ずっと見ていられます。

こういうイラストをすらすら描けてしまう視聴者の方、本当にすごいですチューアップ

 

 

 

寛一郎さんは、小日向さんを「かわいいなラブラブ」って思っているんだとか。

必死で働く寛一郎さんを小日向さんが叱る場面を演じるとき、

小日向さんが寛一郎さんに「世間から嫌われちゃうよ~」って言っていたというエピソードもかわいかったですデレデレ

 

 

寛一郎さんは、髙市あかりさんに「何かいいことありましたかはてなマーク」とよく話しかけていらっしゃったようです。自分も相手もいい気持ちになれそうなこの会話、いいですねニコニコ

 

 

寛一郎さん、すごく、まじめでひた向きでありながら、ユーモアのある素敵なお人柄ラブラブということがよくわかるトークでした。

 

これからも寛一郎さんをドラマで見るのが楽しみです。

 

 

 

お買い物マラソン開催!エントリーをお忘れなく↓↓

 

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 ↓大人が読んでも最後に、ギャーゲッソリびっくりマークとなる絵本です。怪談好きな方にオススメウインク

 

 

最近、CMで見て気になっています↓↓

簡単にスープが作れるスープメーカーです。

あったかいスープ、寒い季節に食べたいですねラブラブラブ

 

 

 

 

 

アーバンリサーチドアーズは、飽きの来ない定番デザインに、しっかりした作り、体のフォルムに沿っていて着心地がよかったり、どれも気に入って使っています。

 

 

 

 

 

 

 

秋の行楽に備えて、両手があくリュックがほしいびっくりマーク