
こんばんは。
お盆休み、土日+5日+土日の9連休の方もいらっしゃるのでは?
あいにく西日本は雨が降るみたいで、ちょっと残念なさくらです。
ところで、今週の朝ドラ あんぱん。
なんといっても、今週のポイントは、のぶちゃんの妹、めいこちゃん
これまで、ずっと中学生のような幼い感じだったのに、
早くも2人の子持ち(1人は妊娠中)のママさんに
今週1週間での人生すごろくの進み具合が速いのなんのって・・・・

振り返ります。
のぶちゃんが代議士秘書になるため東京に出てきたのをきっかけに、妹二人も東京に住むようになりました。
そして、今週。
1.NHKで働きだしたけんちゃんと再会し、どぎまぎしまくる
2.長年の夢だった、のど自慢の予選会に参加し、サビを歌う直前にけんちゃんが会場に入ってきて歌えなくなる→のど自慢出場の夢は破れる
3.落ち込んでいるところにけんちゃんが登場し、長年の思いを告白
4.けんちゃんの実家で結婚式をあげる
5.5年後、2人目を妊娠中の体で、娘ちゃんを連れてのぶちゃんちへ訪問
見ていない方のために、ちょっと解説
めいこちゃんとは、あんぱんまんの作者の奥さん(3姉妹)の3番目の妹です。
原菜乃華さんが演じています。
けんちゃんとは、あんぱんまんの作者(たかし)の芸大時代の同級生で同居人です。
高橋文哉さんが演じています。
あんぱんの キャスト・人物相関図はこちらをご覧ください(NHKのHP)↓
1の「NHKで働きだしたけんちゃんと再会し、どぎまぎしまくる」回には、いせたくやさんという役のミセス・グリーンアップルのボーカル、大森元貴さんが登場
めいこちゃんは、けんちゃんへは憧れが強すぎて、本人を目の前にすると、何も話せなくなってしまうんです。
一方、いせたくやさんとは会ってすぐにボーカルの練習に付き合ってもらったり、同じチェックのファッションだったりしたので、めいこちゃんは、自然体でいられる。
きっと、めいこちゃんは、いせたくやさんと結婚するのではって思っていました。
それなのに、次の日には一気に2~4の展開
ナレーションで「5年後」が入ったと思ったら、次の日には5に

のぶちゃん夫妻に5年後も子供がいないのに、後で結婚しためいこちゃんには2人も子供が(1人は妊娠中ですが)。
夫婦子なしの私にとって、この事実がちょっと辛いです。
のぶちゃんの心中やいかに
妹の子供は単純にかわいいと思いますが、きっと、自分の子供もほしかったんだろうな。不妊治療なんて当時はないだろうし、ずっと辛い思いをしていたんだろうな・・・
おそらく、このままのぶちゃん夫婦は、最後まで夫婦二人なんだという気配を感じています。
でも、子なし夫婦の私にとって、いつの間にか、2人も、3人も子供が当たり前のようにいる朝ドラヒロインよりも、勝手に親近感をもってしまいますね~
やはり、いつの時代にも、「できる人はできる、できない人にはできない」と割り切るしかないな、と

原菜乃華さんは、出光のアポロステーションのアポアポ言うCMに出ていらっしゃる時、とても大人っぽい印象でした。
↓を聞いてみて下さい!
やっぱり歌が上手い
でも、朝ドラあんぱんでは、けんちゃんに告白する時までは、一貫して元気いっぱいな末娘を幼く、無邪気な雰囲気満載で演じていらっしゃったようにおもいます。
それが、ママになったとき。
いきなり、落ち着いて、急に10歳くらい年を重ねたような演技をされていたのです。
雰囲気とか空気感とか、話し方で、上手く表現できない部分ですが。
さすが女優さん
もともと、のぶちゃんの役のオーディションを受けられ、落ちたけれど、後で妹役のオファーがあったとか。
歌が上手いというのもありますし、朝ドラウォッチャーとしては、高畑充希さんの事例と重なるなあ、と思ってみています。
高畑充希さんは、杏さんが主演の朝ドラ「ごちそうさん」でヒロイン役のオーディションに落ち、妹役を演じられました。役中で、かきごおりの歌をキレイな歌声で歌われていたんです。
そして、数年後。
高畑充希さんが主演の朝ドラ「とと姉ちゃん」のヒロインを演じられました。
そう考えると、数年後は、原菜乃華さんが朝ドラの主役になるんじゃないかと予想
今回の朝ドラを見て、とても好きになったので、応援していきたいとおもいます
のぶちゃんとたかしについて。
たかしは、安定したデパートの仕事の給料よりも、副業の漫画の仕事の収入が上回ったので、5年たち、ついにデパートを退職しました。
来週からは、漫画家一筋でがんばるターンに入ります。
一筋縄でうまくいかないんだろうと思いますが、どうやってアンパンマンのヒットにつながっていくのか。これからも楽しみに見続けます
こちらの記事も多くの方に見ていただいているようです。
よかったら、ごらんください

