こんばんは。

 

常にメルカリチェックを欠かさなかった私ですが、最近は足が遠のいていました。

これが原因です↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私ですが、先日、本屋をプラプラしていたらほしい本があり、メルカリで調べたら500円ほど安い値段で出品されていたので、メルカリの売上金で購入しました。

 

 

その時に気づいたことがありまして。

 

 

取引の相手方のページで、「評価一覧」を見ると、

評価した日時がどれも「●月1日の00:00」と、取引日の表示がすべて「1日の0時」になっていたんですびっくりマークびっくり

 

 

 

 

ここで、メルカリを使ったことのない方のために仕組みをお伝えすると、

 

1.商品を購入

2.出品者が商品を発送

3.購入者が商品を受け取ったら「出品者の評価をする」

4.出品者が「購入者の評価をする」

5.購入者と出品者の評価が終わったら、出品者に売上金が計上される。

 

というのが主な流れです。

 

 

この、3と4の取引完了後の評価の日付と時間が以前は相手にも見れていたのに、今は、相手には「月しかわからなくなった」ようなのです。

 

 

ちなみに、自分のページで、取引の相手方が自分にしてくれた評価の日付と時間は確認することができます。

 

 

【例】私が、Aさんから商品を受け取り、6月9日の20:30に評価をし、Aさんは、6月9日の21:00に評価をした場合

 

私のページにあるAさんからの評価をみると、6月9日21:00となっていますが、Aさんのページにある私がAさんに対して行った評価は、「6月1日の00:00」になってるんですびっくりびっくりマーク

 

 

これは違和感ありありですよね~キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

実はこれ、もう少し前に見たときは、「●月●日の00:00」と、月と日付までは表示されていて、時間だけがすべて0時になっていたことがあって、このときは、よくあるシステムトラブルかなはてなマーク凝視って思って流していたんですが・・・

 

 

段階を踏んで、日付や時間のデータをなくしていくんですかね・・・えー

 

 

 

いや、別にいいんですけど、

なんとなく、購入する前などには

 

キョロキョロ「この人、1日に10件も取引していてすごくたくさん売ってるんだな~」とか

 

キョロキョロ「受取評価をしたけれど、まだ評価してくれてない。いつも夜遅く評価する人だから、もう少し待ったらしてくれるかな~」とか

 

評価の日付や時間って、何気なく参考にさせてもらってたんですよね~

 

 

不用品販売部門にはあまりリソースを割きたくないというメルカリさんの方針がよく伝わってきて、残念な気持ちになりました真顔

 

 

もしかして、アプリのバージョンアップをすべきところ、していないからこうなっているんだったら全然問題ないんですが・・・驚き

 

だいたい、アプリをバージョンアップすると、もっと使いづらくなるので、今のバージョンだったら使えなくなるまでバージョンアップせずに放置しておくつもりです。