初めての人工授精にチャレンジ中のさくら。
排卵誘発剤のクロミッド(50mg)を5日間飲み、
D12の本日、卵胞チェックに行ってきました
ふつうは毎月1個だけ大きくなり排卵される卵子。
さてさて、クロミッドでどれほど変化があったのでしょうか
もう、若くないし・・・・・
子宮内膜症だし・・・・・・・・
ドキドキ・・・・
すると・・・・
私の右側の卵巣ちゃん、
なんと
がんばって、5つの卵胞を育ててくれていました
エコー画像を見ると、
右側の卵巣に、ぷにぷにと、
卵胞が苦しそうにいっぱいあるのがみえます。
先生も
「結構たくさんできてますよ」と。
子宮内膜は7ミリ。
大きさは、17~20ミリ程度のものが多いものの、
LHサージは陰性のため、
明日は排卵を促すための注射をし、
あさっては、精子をもっていき授精、
という日程に決まりました。
それから、
今日は、夫からも指摘のあった疑問について、先生にぶつけてみました。
それは、
「人工授精のときにクロミッドを服用したら、
できた卵子はどうなるのか」ということ。
体外授精なら、できすぎた卵胞は受精卵として保存することができますが、もともと、私は排卵は毎月起こっているのに、
あえて排卵誘発剤(クロミッド)を使うのはなぜ???
ん
って思うことがあっても、たくさんの患者さんがいる中で、
あまり時間をとってもいけないし・・・・と、
前回聞きそびれていました。
人工授精でクロミッドを服用し、
たくさん大きな卵胞ができたとしても、
一気にたくさんの卵が授精してしまったら、
どうなるの
5つも授精したら5つ子ちゃんのママになっちゃうの
先生は、
「普通の人は、たくさん卵子ができたら、多胎になっていまいます。
だけど、さくらさんの場合、年齢のこともあるし、子宮内膜症もあるから、とりこまれるかわからないし、授精するかもわからないし、着床できるかもわからないですから・・・・。」と。
つまり・・・
妊娠しにくい私ですので、
妊娠できる確率をあげるため、
多胎になる可能性も高いけれど、
妊娠する確率が高まるので、
たくさん卵を大きくしてみましょう
ということみたいです。
先生のことは、とっても信頼しているのですが、
多胎の可能性が高くなることとか、
それでも私は妊娠しずらいから、問題ないと思うから
クロミッドを飲んでみましょうか、
と言ってくれたらよかったのに・・・(´・ω・`)
と思っちゃいました。
さて、これからどうなるんでしょう
排卵前だというのに
生理予定日前後のドキドキが辛くなりそうで、
いまから心配です