生理が始まって予約をとり、

生理5日目に卵管造影検査をしました。

 

卵管造影検査。

 

すでにうけた友達から、

つまってて、すっごく痛かったー!!えーん

とか、

卵管造影検査後は、ゴールデン期間だから妊娠しやすいよウインク

とか、

情報は得ていました。

 

ですが、ネットで検索すると、

いろいろ具体的な話はありますが、

あまり知りすぎると怖くてできなくなりそうだったので、

前情報をあまり持たずに検査当日を迎えました。

 

 

「昼ごはんは軽めに食べてきてください」

と言われていたのに、

高校時代の友達とランチの予定があり、

結構ガッツリ食べてしまった私ニヤリ

 

 

内診後、

 

子宮外に液体がもれないようにするため、

子宮内に風船(のようなもの)が入れられました。

 

先生から

「ちょっと、重い生理痛のような感じになりますよ。

気分が悪くなったら言ってくださいね」と。

 

ショボーンああ・・・

たしかに、重い生理痛のような

ずーーーーーーーーーん滝汗滝汗とした感覚。

気持ちは悪いけど、

これくらいで「気持ち悪いです!」なんて言っている場合ではないビックリマーク

 

がまん、がまん・・・・・・真顔

 

 

先生は、男性なのに、よくこの感覚を表現したもんだ・・・ニヤニヤ

とか思いながら、

レントゲン室に歩いて移動。

 

 

 

レントゲン室では、

床に垂直になった状態のベッドのような台があり、

そこに背中をつけると、

先生がやってきました。

 

ニコ「はい、はじめてくださいビックリマーク

 

 

その合図とともに、

「じ~~~」と、モーターが動いて、

管を通じて液体が入っていく感じでした。

 

その様子を、すぐ隣にあるモニターで見ながら、

先生が観察し、私に説明してくれます。

 

ニコ「あ、いま入りはじめましたよ。

   卵管はちゃんととおってますねえ。

   あ、この2本が卵管です」

 

・・・・えーとあせる

 

卵管というのは、両横に向いてまっすぐになっているイメージだったのですが、

私の卵管は、思いのほかキュルキュル曲がりくねっていて、

さらに、奥のほうに向かっているようで・・・

 

正直・・・・

 

どこがどこだかよくわからないガーンガーンガーン

 

 

 

とはいえ、先生は、何十年も見慣れた子宮と卵管。

何度かパシャパシャと画像を撮影されていました。

 

 

その後、先生から診察室で説明がありました。

 

ニコ「卵管は両方とも通っています。

 

おそらく、子宮内膜症のせいだと思いますが、

 

卵管が臓器に癒着しているので、

 

妊娠しにくくなっているとおもわれます。」と。

 

 

その後、血液検査をして終了。

 

 

午前中は友達とおしゃべり&ランチ

・・・からの「卵管造影検査」。

 

さらに、「子宮内膜症による癒着」という

厳しい結果を聞き、

思った以上に体と心に負担がかかったようで・・・・・

 

 

1日分の気力を使い果たした私、

家についてから2時間、何もする気になれませんでした照れ照れ照れ