軽井沢と言っても、あの避暑とか別荘地で有名なところではありません(笑)
千葉県の軽井沢です
何でこんな名前なのかと思ったら、所在地が鎌ケ谷市「軽井沢」なんですね
クリーンセンターの余熱を利用した施設で、お風呂の他に温水プールやスポーツジムも備えています。
入浴料は区域内510円、区域外は610円と格安
プールやジムもセットがかなり安いです
館内の利用方法がちょっと他とは違ってなかなか画期的
まずは、靴を下足ロッカーに入れてからゲートを通ってフロントで精算用のリストバンドをもらいます
そこからプールやジムも共通のロッカールームへ
日焼けマシーンやマッサージチェアもありました
面白いのが、お風呂又はプール入り口にゲートがあって、リストバンドをかざして入ります。
これで風呂のみとかプールとかの利用を判別するんですね
リストバンドはロッカーに入れたままなんてことも多いと思うので、ここでは注意です。
システム知らなくて戻っちゃいました
お風呂は、内風呂が北海道の二股温泉の石を使った人工温泉の浴槽はじめ、替わり湯、ジェットバス兼の寝湯にバイブラバスそして露天風呂
サウナはドライ式とミスト、ハーブミストと3つ
なかなかの充実ぶりですね
プールは入りませんでしたが、レーン3つ
?と歩行湯や子供が遊べるスペースやジャグジーが繋がっていました。
食事は日替わりメニューや格安のものもあれば、そうでもないものと色々です
ここでもタッチパネルにリストバンドをかざして食券を買いあとはよくあるセルフサービスの方式
こちらは日替わりのマグロ漬け丼
半分玉子かよ!と思うもマグロは結構厚切りなのでそれなりの量はあるし、漬けにするにはもったいないような鮮度で美味しかったです
貼り紙を見たら、1850円のさわやか御膳という一番高いメニューと入浴で1500円というセットもあるようです
350円もらって入浴?(笑)
帰りはフロント脇の自動精算機にリストバンドをかざすと利用金額が出てくるのでお金を払いレシートをもらいます(このレシートが重要なので捨てないように!)
そして、出口のゲートで先ほどのレシートに印字されているQRコードをかざして出られるというシステム
最小限のスタッフで済むしうまく考えられているなという感想。
運営は民間会社の委託のようですが、他の公共施設も見習うべきところですね
場所がちょっと分かり辛いですが、穴場的な施設で下手なスーパー銭湯なんかよりずっといいかも?
さわやかプラザ軽井沢
千葉県鎌ケ谷市軽井沢2106-6
http://www.kashiwa-shiroi-kamagayakankyoeiseikumiai.or.jp/sawayaka/