にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 左上の「躁うつ病」と書かれたバナーをクリックしていただけると、書く励みになります。



新聞の経済記事で何かと騒がれている「サントリー」。その今に迫ります。

まず、サントリーという会社を簡単に説明いたします。


本で初めてウイスキーを発売したメーカーで、現在も経営の中核の一つに位置づけられいています。その後、他社より遅れて新規参入したビール事業が軌道に乗るなど酒類、清涼飲料水から加工食品まで、幅広い商品群を持つ総合食品メーカーに発展しました。



サントリーの佐治信忠会長兼社長は記者会見で、米ウイスキー大手、ビーム社買収の決断について、「国内は人口減で市場が縮小する。ビーム社とともに一気にグローバル展開できる」と狙いを語りました。ちなみに、今回の買収は160億ドル(1兆6500億円)という高額買収でした。


ビーム社はバーボンウイスキー「ジムビーム」などを展開し、蒸留酒(スピリッツ)売上高では世界4位。佐治社長は「昨年11月に具体的に(協議を)始めた」と明かしました。今回の買収で世界10位のサントリーは3位に浮上する見込みです。



現在、蒸留酒市場は先進国中心ですが、今後は所得水準が向上する「ロシアや中国、インドなどの将来性がかなり大きい」(佐治社長)と見られています。


ロシアやインドなど新興国に販売網を持つビーム社は、自社製のウイスキーの海外販売拡大を目指すサントリーにとって魅力だったことでしょう。


私事ですが、もともと酒豪で通っておりました。ある事情で8年前に禁酒。宴会など、どうしても飲酒するしかない時のみ、飲みます。でも、昔より酒がうまい、ということはなくなりました。それより、おいしい料理が食べたいですね。