中国艦船による度重なる尖閣諸島周辺の「領海侵犯」が続いている。
国有化されたあたりから、メディアの取材があわただしくなった。
私は、この一連の中国の動きの答えを「歴史認識」に見ている。
というのは、太平洋戦争で、言葉が適当かどうかは迷うところではあるが、
結果として日本は負けたので、いわば「賊軍」となった。
それは、「日本による侵略を受けた側」の見解だ。
だから、韓国は「日韓併合」までさかのぼり、
「侵略」の代償として、多額の賠償額を要求し、日本政府はそれに応じた。
であるが、韓国はいまだに、日本を本当の意味での、隣人とは見ていない。
これは時間が解決するとは思えない。
韓国の話はこれぐらいに。
中国という国は、よく「四千年の歴史」などと評される。
明らかに歴史を見るスパンが日本と比べものにならない。
だから、だと思うのだが、中国は日中関係正常化の折、
あえて、戦争責任による賠償金を放棄した。
日本政府はそれについて、特段のコメントを出さなかったことを、
うっすら覚えている。
要は中国という国は非常にしたたかなのだ。
察するところ、賠償金を受け取ることによって、
その後の二国間の問題でデメリットを被らない選択をしたわけだ。
だから、尖閣諸島の問題も、むしろ、堂々と領海を侵犯しているのだ。
私の思想はフラットをこころがけている。
仕事柄、批判精神旺盛なところから、やや左かも知れない。
だが、間違っても反日ではない。
それなりに愛国心は持っている。
中国は習近平体制に移行した。
この時期の動きとしては、尖閣への「挑発行為」は国威を掲揚する
意味があるのだろう。
だが、これは、日本が「経済大国」であっても「軍事大国」ではないことの
いわば、裏返しだ。
日本は先進国で唯一の「軽武装国家」である。
私を名指して「ストーカー」などと書く、けしからん輩がいるが、
厳密に言えば、偽計業務妨害罪で立件できる。
そのブログでは「自衛隊の廃止」をうたっている。
まことにもって、「亡国者」だ。
米国自らが核の脅威にさいなまれている時に、
米軍は日本を守ってくれない、と私はいつも思っている。
米国だって、自国の安全が最優先だからだ。