今日の第94回全国高校野球選手権大会の第一試合に出場する、


作新学院高校の硬式野球部の二年生(17)が、


強盗事件で逮捕されたことが分かった。


長谷川勝比古・同校校長は「高野連に処分を任せる」と記者会見でコメントした。


これを受け、高野連側は、


「学校外の非行で、出場しているチームと直接関係ない。


このような場合は、チームの責任を問う対応はしておらず、出場は認める」


とのコメントを出した。


事件は、今月10日午前6時50分ごろ、


宇都宮市内の雑木林で問題の男子生徒が、少女(16)を押し倒し、


現金数千円を奪った。わいせつ行為は未遂だったらしい。


私は、夏の甲子園の地方大会の取材を四期。


甲子園出場校を密着取材するいわゆる、甲子園特派員を一度やった。


その当時から思っていることがある。


球児の過剰なガッツポーズをメデイアが問題視したり、


上記にあげた非行行為ならいざ知らず、


たばこを部員が吸っただけで、高野連が試合停止処分を行う。


そういう話なら、他のスポーツの部員とのつりあいがアンバランスになりはしないか。


高校野球は果たして、永遠の「聖域」であり続けるのか。