「巨人軍は常に紳士たれ、巨人軍は常に強くあれ、巨人軍は米国野球に追いつき、


追い越せ」。


これはプロ野球の父と呼ばれ、巨人オーナーを長く務めた読売新聞社主、


正力松太郎の遺訓である。


驚いたのは、巨人軍が「週間文春」の記事に反論し、提訴方針を示した、


20日の記者会見である。


21日の読売新聞では第二社会面の三段見出しで、詳報している。


要は文春が書いている「反社会的勢力」ではないということだ。


くだんの記事は原辰徳監督が女性問題で元暴力団員に1億円を払った、


と報じている。


だが、球団は原監督の恐喝被害の事実を認めつつも、


相手が反社会的勢力とは言えないと再三強調している。


一方、文春側も「記事に自信があります」とコメントしている。


たとえ恐喝した人物が暴力団と関わりがなかったとしても、


1億円とは常軌を逸している。


原監督が反省の声明を出したのも当然だ。


前球団代表の内部告発と解任以来、名だたるメディア同士の


さやあてにまで繰り広げられる巨人スキャンダルの泥沼である。


某読売新聞会長の主筆兼務問題は異常だと思うし、


今回の一件でも、原監督が弱みを握られ、あろうことか、「口止め料」をはらったわけだ。


巨人といえば、ソフトバンクで活躍した杉内投手らを金でつるなど、


なりふり構わぬやり方が気にいらない。


だから、私はアンチ巨人である。こえからもずっと・・・