政府は8日、政府の計画としては初めて喫煙率低減の数値を盛り込んだ
「次期がん対策推進基本計画」を閣議決定した。
10年の調査で19・5%の成人喫煙率を22年度前に4割近く引き下げ、
12%を目指す。
厚生労働省の10年の調査によると、成人の喫煙率は19・5%。
「たばこをやめたい」との回答者(37・6%) 全員が喫煙すると喫煙率は12・2%となる。
だから、今後10年間の目標値とした。
07年に策定された初の基本計画で、喫煙率半減導入が見送られるなど、
厚労省による数値目標の設定は業界やたばこ税を所管する財務省などの壁に阻まれてきた。
私は自慢にもならないが、新聞記者をしていた時に、マイルドセブンを一日5、6箱吸っていた。
いってみれば、いらいらする仕事の精神安定剤だった。
帰郷後、家族でいろいろ問題があり、やめた。
喫煙当時の私を知っている人は、全然、信じない。でも、特に理由はないがやめれた。
JTに何度か取材を申し込んだことがあるが、鉄のカーテンで、お断り。
何度やってもだめだった。
閑話休題。読者のみなさまのおかげで、(新規参入の方も)で、
おとといはなんとベタ25の新記録でした!!
たぶん、AKB48の話題の効果もあったのかも知れない。
みなさまが知りたい芸能ネタもたまには良いかなあ、と感じるようになった。
さて、あと、短く気になったニュースを二つ。
大飯原発の再稼動問題で、「毎日」「朝日」が慎重。「読売」賛成。「日経」中立でした。
最後に大阪維新の支持率。4日の「毎日」の世論調査で28%という驚異的な支持率。
自民党16%、民主党の14%を上回った。
既成政党に魅力を感じないという支持なし層を取り込んだといえる。