ableの専門領域のひとつが、医療です。

気になる記事があったので、紹介させていただきます。

中央社会保険医療協議会(中医協)は、

10年度の診療報酬改定案をまとめ、

長妻昭厚生労働大臣(自分の記憶では、彼は日経BPの記者でした)

に答申しました。

2回目以降の外来診療に再診料について、

診療所(開業医を含む)の710円に引き下げる一方、

病院(600円)は引き上げて690円で統一する方向で見直しに入りました。

医師不足が深刻化するする、産科、救急、小児科、外科への厚くする姿勢を鮮明にしました。

いずれも4月から実施の予定です。

ableが考えるのには、これだけでは病院勤務医の待遇改善がまだまだ完璧とはいかないように思います。

とりわけ、地方の診療所の医師は、食っていけるぎりぎりのラインで診療にあたっています。

最近の若い医師はこぞって首都圏など大都市に赴任するケースが目立ちます。

しかも、こうした都会生活に慣れてしまった医師はUターンすることは皆無に等しいのが現状です。

郷土に愛着を持ち、郷土に尽くす、使命感を持った医師が増えることを期待していたいと思います。