皆様、突然ですが、
「レジン」って聞いたことありますか??
そう、ネイルとかアクセサリー作りなんかで使用する、あのレジンです。
実は、「レジン=樹脂」なんですね〜!
ネイルやアクセサリーで使用されるレジンは
合成樹脂が多いのですが、精油は天然素材。
AEAJのアロマ検定やインストラクター、
ABLCアロマメディカコースに出てくる
ベンゾイン精油は、
甘い香りがする樹脂から抽出された精油です。
このベンゾイン精油は、
溶剤を使って抽出される精油なのですが、
この方法でとった樹脂性の精油を
アロマテラピーでは「レジノイド」と
呼んでいます。
レジノイドのノイドは、
「ノイド=~に似たもの、~のような」
という意味があります。
直訳すると、
「レジノイド=樹脂のようなもの」
「レジノイド=樹脂のようなもの」
になりますね!
ベンゾイン精油は、樹脂成分を含むため、
「レジノイド」といわれているんです。
ちなみに、ローズやジャスミンは
「アブソリュート」といいますが、
何故なんでしょう??
こちらには、
「アブソリュート=(他と比べて)完全な」
という意味があります。
ローズアブソリュート精油には、
花の中にある香り成分が
失われる事なく入っています。
ですから、とても華やかな香りがします!
また精油以外にも色素も入っているんですよ。
ローズアブソリュートを精油瓶から一滴落とすと、
赤みがかった色をしていますよね。
赤みがかった色をしていますよね。
これ、色素が残っている証拠なんです。
ベンゾインやローズアブソリュートの精油を
見た事、嗅いだ事ががない方は、
アロマショップで確認してみてくださいね(^-^)/
🔸🔸アロマ検定情報🔸🔸
■アロマ検定のお申し込み
■アロマテラピー検定
11/1(日)オンライン試験
■zoomオンライン講座
8/21(金)13:00〜18:00【1日目】
自分の力でチャレンジしてみたい方は独学もOK!
心配な方は一緒に勉強しましょう(^-^)/
詳しくは、スクールまでお気軽にお問合せくださいませ。
詳しくは、スクールまでお気軽にお問合せくださいませ。
