皆さまこんにちは。

スクールスタッフの関口です。
 
先日はAEAJ インストラクター資格対応コースの第4回目でした。
 
項目としては
○アロマテラピーを扱うにあたり関係する法律
○アロマテラピーの利用法
〇安全な精油の使い方
〇セルフケアにおススメの精油
○アロマテラピーで使用する基材
○皮膚理論
と、今回もまたインストラクター試験をしっかりカバーした内容でした。
 
この「アロマテラピーで使用する基材」の部分では、
では実際に作ってみましょう!
ということで作りました!!
 
蜂の巣の成分でもあることが有名な、ミツロウを使ったクリームです。
 
古くから使われてきた「天然の保湿成分」と言えばこれ。
ミツロウで作ったクリームは皮膚を柔らかくし、潤いを保つのに効果的です。
 
 
耐熱ビーカーに植物油とミツロウ(今回は未精製の黄色のもの)を入れ、湯煎してミツロウを溶かします。
(写真を撮り忘れてしまいました^^;)
 
溶かしたものを手元のビーカーに移し・・・
 
いよいよ好きな精油をブレンド♪
 
ミツロウが黄色いので基本的には黄色いクリームになりましたが、ジャーマンカモミールをブレンドしたもの(真ん中)はこんなに青いクリームができました!
 
ジャーマンカモミールはキク科の一種で、抗炎症作用のあるカマズレンという成分によって「インクブルー」とも言われる濃い青色が特徴的な精油なんです。
 
 
今回はAEAJインストラクター資格取得のための講座の一環としてクリーム作りを行いましたが、やはり自分でワクワクしながらブレンドしたアロマグッズは愛着が湧きますね。
 
 
自分のためのアロマ
大切なあの人のためのアロマ
 
 
アロマグッズを作ってみたい方
8月1日(金)の「アロマクラフト講座」でお待ちしていますね。
 
 

お問い合わせはこちらまで

アロマ ビューティ ライフ カレッジ事務局

03-5484-1821

ablc@ps-intl.co.jp

関口