先週、毎年恒例の
すいかわり
を楽しんだ子どもたち

まん丸の小玉すいかを
転がしてみたり
持ち上げてみたり

ぐぐ〜っとすいかを持ち上げる姿に
去年は触れるだけだったのに😭と
大きくなったことを実感しました‼️
すいかの絵本を見たあと
すいかわりのお約束のお話を
しっかり聞くことができた子どもたち。
いよいよ🍉すいかわり🍉のスタート

うん!
なかなかカッコいい写真が撮れましたね

目隠しをしていなくても
やはり、小さな子どもたちには
道具を使って何かを叩く動作は
とても難しい様です

ましてや、長い棒を振り下ろすなんて

普段は、危ないから!と
長い棒を持つことも
ほとんどありません

一人ひとり名前を呼ばれて
棒を渡されると
やる気満々の力強い表情に変貌

写真では、力強く叩いている様に見えて
実は
ソフトタッチだったり

棒の先端がすいかより
はるか遠くに行ってしまったり

棒で叩くより
手で触りたくなってしまったり

とは言え
大盛り上がりの楽しい
すいかわりになりました

最後はこちらも恒例の
先生による「すいかわりショー」
毎年のことながら
悩みありますか?
と心配になる力強さ

割れた瞬間は、嬉しさで
思わず飛び跳ねるほどの
大騒ぎ

先生ってすごいねー!

力持ちだねぇー!

子どもたちの心に
色んな思い出が刻まれたことでしょう

割れたすいかをみんなで観察して
記念にパチリ

この笑顔が楽しかった証拠です💕
さて

この日の給食のデザートはもちろん
すいか!!
それは皮だから
もう食べられないよー!
と何度も先生に言われておりました

すいかがチョッピリ苦手な彼は
あまりにも美味しそうに食べている
みんなを見て
つられて一口パクリ‼️
あっ!
ちょっと向きが違ったね

でも苦手なのに、すごいよ

う〜ん
たしかに


もし先生がすいかが苦手でも
後ろの3人組の食べっぷりを見たら
かじってみちゃうかも〜

今日も暑い暑い1日。
水分を取りながら元気に
乗り切って行きましょ‼️
あびこ若松保育園では、子どもたちの成長を
一緒に喜べる先生を募集中です!
詳しくはホームページをご覧ください。
お問い合わせはお気軽に!