公園のお隣のお宅には
素敵な出窓があります。
その出窓には、時々
そのお宅のかわいらしい猫ちゃんが
座っています
お散歩のたびに
『猫ちゃんいるかなー?』
と楽しみにしている子どもたち。
最近では、窓越しにいる猫ちゃんに
『何してるの~??』
と語りかけることもあります。
そうすると決まって猫ちゃんは
おうちの奥に行ってしまい
子どもたちも、
今日も答えてくれなかった…
と言わんばかりに、公園で遊び始めるパターンです。
きっと猫ちゃんは
気持ちいい日向ぼっこの大切な時間を
代わる代わる、つぶらな瞳に覗かれ
指をさされ、何してるの~?と聞かれ
迷惑極まりないでしょう。
そして何より、出窓のほうを向いて
子どもたちが集まってしまい
おうちの方、本当に申し訳ございません
いつもありがとうございます
この日は、ボールを使って遊びました。
コロコロ転がる大きなボールを
みんなで追いかけたり
投げてみたり
転がしたり。
自分のところにいつ飛んでくるのか
ドキドキも楽しんでいるようでした。
ところが…
やっとあたしのところに来たわ
と、ボールを持っていると
他のお友だちにすぐさま持っていかれてしまい
泣き出してしまった彼女。
先生たちはあえて気づかないふりをして
遠くから見守っていました。
子どもたち、どうするかな~
なんと
うれしい光景に、すかさず
シャッターを押した先生。
その写真がこちらです。
一つ年上のお姉さんが
泣いている子の前に行き
手を取り、目線を合わせ
『大丈夫だよ。また順番回ってくるからね』
と、励ましに駆け寄ってくれたのです。
泣いていた本人も泣き止み
その後、お姉さんたちと再び
遊び始めたのでした
誰かがお願いしたわけでもなく
教えたわけでもない。
今年度も、またまた
この優しい光景にたくさん出会える予感です