先日の節分の会の給食。



子どもたちが
とっても喜んでくれたこと。

給食の先生が楽しみながら
でも、必死に作ってくれたこと。

保育士の先生たちが
盛り上げてくれたこと。

どうしてもお伝えしたいので
節分が終わっても
節分ネタ2連続ですチュー





この日の給食は
ドライカレーで
赤鬼を作りました。



自分たちの目の前に
いつもとは違う
めずらしい給食が運ばれてくると
相変わらず
絵に描いたような釘付け状態にガーン






これ、これ!
これなんですキラキラ


いつもこの瞬間が
たまらなく愛おしく
先生たちもワクワクするのです。







もちろん、味だって
とっても美味しかった
この日の給食ナイフとフォーク


ペロリと完食!
鬼たいじ、完了!!




さてお次は…

お昼寝から目覚めた子どもたち。
待っていたのは
恵方巻き風ロールサンド🌀







本物の恵方巻きは
0歳児さんには
海苔が噛み切れないかも雷


という事で
考えついたのが
ロールサンド!!



今年の方角は
東北東晴れ

お向かいのスーパーの
入口の方向です。






いつもは
楽しいおしゃべりの声が聞こえる
おやつタイムですが
この日は
先生の話をしっかりと聞いていた
子どもたち。


しゃべりたい気持ちを抑え
無言で食べきっていました。


そのスピードの速いこと!!






そんなに美味しかったのか…?






それとも

そんなにしゃべりたかったのか…?ポーン







もちろん、
とっても美味しかったんだよね〜ちゅー



子どもたちが
恵方巻き風ロールサンドを
夢中になって食べている時。


何故か
小さな小さな声で
会話していた先生たち。


先生は、食べてないから



普通の声でお話ししてて
いいんですよ〜



今回の節分。
子どもたちの思い出のひとつに
なりますように✨