1月11日。
あびこ若松保育園では
季節の行事、第2弾!
「鏡開き」

を体験しました。


先にお伝えしますショボーン
タイトルにもあるように

割れなかった…えーん

のです。




年が明け、
保育園の玄関には
鏡餅をお供えしてありました。


お餅を割るには
かなりの力が必要な事を
覚悟して始まった
「鏡開き」


栄養士の先生が
絵を見せながら
鏡餅についてお話しています。


いつもの様に
何が始まるのかウシシ
ワクワクしながら
聞き入っている子どもたち✨


飾られている間
触りたくてしょうがなかった鏡餅が
手元に回って来て
いつも以上に興味津々イエローハーツ




お友だちが感触を確かめている間も
前のめりで覗き込み
注目度は高まるばかり鏡餅







お話を
しっかりと聞いていた子どもたち。


丁寧に丁寧に
有難いお餅の感触を
確かめていました音符



ここまでは順調!




では!!
いよいよ、割ってみます!






視聴率
100%!!

の中で
先生も相当なプレッシャー滝汗


が…

割れない。
硬い。



力持ちの先生が交代しても
やっぱり
割れない。
硬い。


そして子どもたちは
大爆笑ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



この日のお迎え時。
おうちの人に
鏡開きのお話を
真っ先に話していた子どもたち。


どの子も
話の最後には
「割れなかったんだよぉ〜ゲラゲラ


お決まりののオチがついた事は
言うまでもありません。



しっかりとした
鏡開きを
見せてあげられなくて
本当に
ごめんなさい🙏



来年は、お餅の割り方を
もっと研究して
リベンジすることを誓った
先生たちです。




大切な鏡餅は
後日、先生たちで
責任を持って
割りたいと思います真顔