少し前、避難訓練を頑張った
子どもたち。

今回は、地震発生後に
火事が起こってしまったことを想定。

先生の指示により
机の下にもぐる練習から。




小さな机の下に
泣かずにもぐることが出来るか
心配しましたが、
子どもたちは
真剣に取り組みました。

地震が治まると
次は、安全な場所への
避難。

防災頭巾を被り
お話をしっかり聞いています。







素早く避難車に乗り込みます。

子どもたちにとっても
大切な訓練ですが、
先生たちにとっても

いかに安全に
いかに焦らず

確認しながら、連携しながらの
大切な訓練。




お部屋に戻って
避難する時のお約束を
もう一度、確認です。

「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない

本当に、先生たちのお話を
しっかり聞いてる子どもたち。

繰り返し
繰り返し
覚えていくことが大切。

防災頭巾はちょっぴり
窮屈で、嫌だけど
命を守ってくれる
重要なアイテムです。

災害が起こらないことを
願いますが
こればっかりはわかりません。

守りたい命。

繰り返し訓練して
備えます。