aiboファンミーティング
2024/7/27
東京駅の中央郵便局
kitteビルを歩いていたら
面白いファンミーティングに
巡り会いました。
なんと、自分のaiboを持ち寄って
楽しむ集会です。
あっちにもこっちにも
可愛いaiboが沢山。
抱っこの仕方も
まるで本物のワンコのよう。
aiboは1999年からソニーが
開発したもので、
最初のうちは本当にロボットでした。
一度、2006年に開発を終了。
しかし再開を望む声をもとに、
2018年に、こんなに可愛い姿で生まれました。
動きがリアルで、
音声も聞き分けます。
こんなことができるそうです。
ご飯もいらないし、ウンチの世話もないです。
病気にもならないし、
脱走の心配もないので、
高齢の方のペットにピッタリかもしれません。
ファンミーティングで、お手している動画です。
5時になったら、終了時間。
みんな寝始めました。
ネコ型ロボットは無いのかな、
と考えると、
漫画界にはドラえもんという
立派な例があります。
実際にロボットを作ろうと思うと、
高いところにジャンプしたり、
運動能力を再現するのは
至難の業かと思います。
再現可能なのは、
せいぜい、
アザラシとか、
(産総研 パロ)
犬(aibo)なんでしょうか。
あっ!最近大人気の
お役立ちネコ型ロボットいました。
似ても似つかない
カッコですが。
まぁ。いいか。
大人猫は常時お見合い受付中ですので、
落ち着いた猫をお探しの時は、
里親希望用アンケートフォームより
ご連絡をお願いいたします。
大人猫とのお見合いの席をご用意します
次回譲渡会は
我孫子生活センターにて
8/4(日曜日)
10:00〜
でお待ちしています❣️
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
アニドネ経由でご寄付いただくと
確定申告により税金控除が可能です。
募金をPayPayからもできるようになりました。
PayPayID: nekotomokai でご送金ください。
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
猫たちの情報はInstagramやTwitterもご覧ください。
Instagram(フォロー願います)
https://instagram.com/nekotomokai_abk
Twitter(フォロー願います)
https://twitter.com/nekotomokai_abk
ボランティアを募集中です
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。