さようなら、ブロンちゃん
6月に虹の橋を渡ってしまったことは
ご報告させていただいたブロンちゃん
沢山の方々からご支援をいただき、
改めてありがとうございました。
ブロンちゃんが保護されてからを
振り返ってみたいと思います。
2023/2/3
外に鼻に腫瘍のある猫がいると、通報がありました。
そこにいたのは白くて長毛のまだ若い猫さんでした。
会長がフランス語で白の意味の「ブロン」と名付けました。
幸せに暮らしていたのに病気のために遺棄されたとしたら、こんなに悲しいことはありません。
2/9
同時期に保護されたラム君も緊急手術になり、
会ではすぐにブログ、インスタで医療費のご支援をお願いいたしました。
たくさんのご寄付を頂き、本当にありがとうございました。
3/12
この頃、会の日頃の活動をお知らせするべく、
日報が始まりました。
日報の初日は、ブロンのことでした。
痛みのために食欲が落ちてきたので、2-3日毎に通院して、
痛み止めのパッチを貼ることになりました。
3月に入ってから体重が減り、2Kgぐらいしかありません。
3/13
この記事はブロンの治療方針について書いてあります。
体重は2.15kgまで減り、緩和ケアを始める決断をしました。
パッチは3日ごとに貼り替えのため、会員が交代で病院に通うこととなりました。
3/15
病院で聞いたら、「女の子」だと分かった日でした。
3/18
体重は1.89kgに減っていました。
でもこの日,運命の先生との出会いがありました。
診察に現れた若い女医さんに,ブロンちゃんはスリスリし続けるのでした。
まるで「会いたかった~」と昔の飼い主さんにするように。
先生の診察から戻ると,食欲も増進しているのでした。
3/24
体重は1.86kg
引き続き先生との幸せな診察時間が続きます。
毎回、先生を「ご指名」してました。
4/3
2日に1回の通院で、苦痛を軽減する緩和治療を続けています。
4/10
通院が生きがいになっているブロンちゃん。
ブロンちゃんの喜ぶ姿のために、会員は通いました。
4/24
大先生に手あて(キセノンレーザ照射)していただきました。
4/28
体重は1.7Kg。
毎日の通院で、大好きな先生に撫でてもらい,キセノンレーザも照射しています。
5/1
たまにはお外の空気でも。。。と,屋上を散歩しました。
皆様からブロンちゃんが毎日食べるヒルズad缶(回復期ケア)のご寄付が届き、倉庫に山程になりました。
Amazonのほしいものリストをストップするほどでした。
本当にありがとうございました。
6/5
体重は1.5Kgに。
1日おきの通院でした。
6/22
体重 1.3Kg
14:50 ブロンちゃんはお世話をしていた会員の腕の中で静かに眠るように最期を迎えました。
最期の時まで、ゴロゴロ言って小さくフミフミしていたそうです。
6/22
ブロンちゃんを見守った、ねこ友会会長の追悼文です。
6/23
お葬式の日、輝くように白くてきれいなブロンちゃんでした。
ブログのリンクが沢山で、読みづらくてすみません。
毎日のように会員が通院に連れていき、
その度にブロンちゃんの病状が会のグループLINEに流れました。
2月に保護して、
3月には大好きな先生にめぐり会えて、
6月に亡くなるまで、
猫生最後はとても楽しい日々だったと思いたいです。
ずっとブロンちゃんのお世話をしていた会員の言葉です。
「ブロンは元々は
人慣れしてない
シャーシャーちゃんでした
それが
段々と穏やかになって
いつの日か人間が大好きになって
後追いしたり
遊んで〜遊んで〜って鳴いて
いつもゴロゴロいってました
もう最後は
手も水膨れでパンパンに腫れて
切れてしまい
皮膚も薬の影響で
ボロボロになって
日に日に悪化する姿が
可哀想で見てられなかったけど
皆さんの愛情に答えるように
一生懸命食べて
ずっとゴロゴロいってました
本当に頑張って
生きたと思います
病気になる前の
可愛い顔も見たかったけど
また、きっと、
どこかで会えますね
本当に
エールやお世話、お疲れ様でした」🙏
先週8/9は四十九日忌でした。
ブロンちゃん、今は元気な姿で、
お空で遊んでますように。
大人猫は常時お見合い受付中ですので、
落ち着いた猫をお探しの時は、
里親希望用アンケートフォームより
ご連絡をお願いいたします。
大人猫とのお見合いの席をご用意します
手賀沼公園内アビスタでの
定期譲渡会8/20 10:00〜
でお待ちしています❣️
荒天の場合は猫への影響も鑑みて
中止になる場合がございます。
中止の場合はこちらのブログにてご案内致します。
お越しいただく前にご確認いただきますよう
お願いいたします
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
募金をPayPayからもできるようになりました。
PayPayID: nekotomokai でご送金ください。
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
ボランティアを募集中です