2023/5/17
相性って大事ですね
っていきなりですが、
猫ちゃんをお迎えするか否かで悩むポイントに
すでに猫ちゃんがいる場合や
違う動物(犬とかフェレットとかハムスターとか)
を飼っていることが挙げられると思うんですよ。
※今日は長文なのでお暇な時にお読みください
例えば、保護猫募集を見て
一目惚れしてお迎えしたいとなっても
今飼ってる猫ちゃんと仲良く出来るかな
ってね。
正直、これは会わせてみないとわかりません。
それぞれの性格もありますし、
元々過ごしてきた環境にもよります。
我が家も2匹いて
どちらもねこ友会から譲渡された猫です。
一匹目の譲渡の時も先住猫がいました。
ねこ友出身ではないのですが
保護猫で18歳のおばあちゃん猫。
病気であまり長くないとわかってから、
他の猫さんと触れ合わせてあげたいなと
いろんな保護猫サイト見てました。
優しい子だったので子猫であれば大丈夫かな
と思いまだ2ヶ月くらいだった子猫に決めて
お見合いさせてもらいました。
実際に会ったその子猫は
骨格がっしりでおっきくなるだろうな。
と思うものの無邪気で可愛い元気な男の子
預かりママのお家でも飼っている猫さんがいたので
お話聞く限り大丈夫そう
ということで本当に申込をしお届けいただきました。
先住猫は歳のせいもあって
視力がだいぶ落ちてたのですが、
ファーストコンタクトには成功
その後もたまにビックリで
お互い優しめのシャーはしましたが
それも数日の話でした。
先住は年齢的にも活発に遊ぶことはないけど
子猫は遊びたい盛りだから
構ってって先住猫の方に行かないように
人間が時間見つけて遊んでとしてました。
こういう工夫で上手くいったケースです
でも、先住猫を看取り半年くらい経った頃
やっぱりもう一匹お迎えして
兄弟作ってあげたいなと思うようになったんです。
そこでまたしても
2ヶ月くらいの子猫を譲り受けることに。
これまた好奇心旺盛で元気な子で
お届けすぐから家の中を探索。
おもちゃを見つけてすぐ遊ぶ。
そんな子でした(今もだけど…)
先住猫は自分より小さい子が気になって仕方ない
そして、甘えんぼなのにママを
新入りに譲るという健気な行動に出ました
いつもゴロゴロスリスリ、
寝る時もピッタリくっついて寝てた子が譲る。
急にお兄ちゃんしなきゃとなったようです。
猫は環境の変化に敏感なので
ちょっとお腹緩くなったのですが
それも数日で回復し、
ゴロゴロスリスリも我慢できなかったのでしょう。
数週間で復活(これはママが一番うれしい
)
2匹目迎えて数日後には
グルーミングし合いっこで
本当の兄弟のようになりました。
一緒に狭い家の中を駆け回り、
ニャンプロしてと一緒になってから
そろそろ1年でも変わらない風景です。
ただ、ニャンプロが行き過ぎて
お兄ちゃんの方が足を負傷(爪があたったのかな)
したりもあるので毎日、猫と触れ合って
違和感無いかなと見てあげれば問題なしです。
基本は猫同士のコミュニケーションで
色々なことを学んでいくので放置
会の預かりSさんのお宅でも
預かり猫さんは先住猫さんを立てて
後から来た預かり猫さんたちには
厳しめの指導してるそうです
某TV番組で某芸人さんのところの
Rちゃん風な教育的指導かな
と長くなりましたが、
実際は会ってみないとわからないのです。
性別の組合せもあるし、
猫さん同士の性格にもよります。
急に放り込まれた環境に
お互い慣れることが出来ない子ももちろんいます。
人間同士もそうですよね。
なんかわかんないけど無理な人っていますし…
そんな人とは共同生活しないので
言葉を話せない猫さんの場合には
よーく観察してあげてください。
基本は先住さんを立ててあげて
ストレスになってないかなと気にしてあげる。
それが第一歩かなと思います。
また、譲渡会に来訪していただいたり
お見合い希望いただければ
預かりさんが現時点での生活や
預かり状況の説明をしたり
これからお迎えを考えるにあたって
不安なことなど何でも聞きます。
今週末はちょうど譲渡会もありますので
ご都合よろしければ足をお運びください
先住猫さんいなければFIVの猫さんもおススメですよ
今募集中の子たちはどの子も人間大好きなので
たくさん構いたい人間さんにはうってつけです
そしてそして
そんな会で保護している譲渡が難しい猫さんたちのために…
クラウドファンディングまで
あと2日
傷病猫達の終生施設「ねこハウス」ならび、
FIV猫を譲渡に繋げるための「ねこ友ガーデン」の運営のために、
皆様お力添えをお願い致します
クラファン開始は
5月19日(金)の16時からです
大人猫は常時お見合い受付中ですので、落ち着いた猫をお探しの時は、
里親申し込みフォームよりご連絡をお願いいたします。
預かり宅にて大人猫とのお見合いの席をご用意します。
手賀沼公園内アビスタでの定期譲渡会5/21 10:00〜でお待ちしています❣️
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
募金をPayPayからもできるようになりました。
PayPayID: nekotomokai でご送金ください。
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
猫たちの情報はInstagramやTwitterもご覧ください。
Instagram(フォロー願います)
https://instagram.com/nekotomokai_abk
Twitter(フォロー願います)
https://twitter.com/nekotomokai_abk
ボランティアを募集中です
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。