里親様からのお便りをご紹介します
カンタ君(旧名同じ)
里親通信初登場
卒業から2ヶ月が経ち、近況をご連絡いただきました
里親様より↓
先日20日をもちまして、カンタくん2ヶ月目を迎えました。
あっという間のような…でも、まだ2ヶ月しか経っていないんだ!!
と、思うような、そんな思いがありますね。
毎日、彼と向き合いながら過ごしているので私としては、なんだかずーっと前から一緒にいるような感覚もあるのですよ。
1ヶ月過ぎたあたりでコタツを購入してみました。
上から暖かい方が好きなネコさんもいるので。
残念ながらカンタくんはコタツのスイッチが入っている時は絶対入りませんでした(笑)失敗…💦
でも、コタツ自体は気に入ったようで現在は自分の寝床に確定しました🛌
私のベッドと隣同士なので、布1枚を隔てた1番近い所に寝てくれているようです。
また新しいお気に入りの場所を見つけてくれたので私としては満足していますよ。
前は撫でられるのもサラッとしていて、数分という感じでしたが…
今では、もうずっと撫でていてくださいと言わんばかりに、自分が満足するまで撫でるのをやめさせてくれません(笑)
そうですね…最長で、30分以上でしょうか…💦
最近は私もトライしていて、どこを撫でられるのが好きなのか嫌いなのか知るために、
可能な場所を少しずつ広げながら色々と撫で方も変えながらやってみていますよ。
最近のルーティンはご飯を食べ水を飲んだら、満足するまで撫でられてこたつ(私達は洞穴と呼んでます(笑))に入って寝る。という感じです。
撫でてくれるまで無言でこちらを見て圧をかけられますよ(笑)
まだ、警戒心はそれなりにあるようなので少しずつ解れていく様子をこれからも見ていこうと思います。
カンタくんも歩み寄ろうとしてくれているのが分かるので、そういう所を見ると涙が出ますね。
人を信頼するというのは簡単なことではないですから…。
人間同士もそうですが、会話ができない動物と人間は尚更ですよね。
写真を見たり、撫でられている時のカンタの顔を見るとだんだんと穏やかになってきていて。
それも私にとって喜びです。
卒業のブログはこちらです。
カンタ君が愛されて日々過ごしている様子に、涙腺崩壊するねこ友会メンバー続出
もちろん嬉し泣きですよ
今回いただいた写真は全て里親様の加工です
カンタ君との生活を楽しんでいる様子が伝わってきますね
それにしても、30分も撫で撫で要求とは長い
うちの子はそんなに撫でさせてくれないので、それだけ里親様のことを信頼して身を委ねているのだと思います

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
里親募集中の猫たちの情報はInstagramやTwitterもご覧ください。
Instagram(フォロー願います)
https://instagram.com/nekotomokai_abk
Twitter(フォロー願います)
https://twitter.com/nekotomokai_abk
ボランティアを募集中です
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。