2020年11月21日、生後半年だったトトちゃんはTNRの予定でしたが、保護に切り替えました。
 
保護して2日後、すぐ痙攣がでて、そこから2021年の10月4日の手術まで、約1年の長い闘病があったのです。

下の「トトちゃん、手術への道」記事の中に以下のブログが貼ってあります。

2020/11/27 痙攣発作 
2021/1/15 CT検査[門脈シャント確定]  
2021/2/3  トトちゃんの様子 

2021/3/12 定期検査 

 

そして、2021/10/4ついに名医をみつけて、はるばる、府中の東京農工大学動物医療センターまで手術に行きました。

 

 

実録手術結果です。

 

 

2021/10/7  預かりママが迎えに行って、無事退院しました!

 

 

↓預かりママから

トトー😭😭うちに来て痙攣起こした時を思い出すと、まだゾッとします。
 
そうですよね。
猫が痙攣発作を起こしたら、どう対応したらいいか頭が真っ白になると思います。
 
トトちゃんは2021年10月4日の手術後、経過は良好です爆笑
食欲あります!
 
↓今日のトトちゃん
 
相変わらず美人さんですねラブラブ
 
術後3ヶ月の検査は12月24日の予定です。
検査の結果はまたお知らせいたします。
 
 
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
 

三毛猫難病【再生不良性貧血】の福君(一才)を救いたい!

会の保護猫だった福くんのためのクラウドファンディングです。

 

ハートのプレゼントねこ友会欲しいものリスト

リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です。

 

三毛猫里親募集中の猫達

譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。

 

メール里親希望のお申込み

譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。

 

ブログランキングに参加しています。


人気ブログランキング

クリックで応援お願いします。