あまりに人懐こいので、保護した白猫くんです。
1歳くらい。これまた若い子ですね。
にゃんと、餌やりさんだけでなく、だれかれ構わずこんな感じなんだとか。
ゴロニャンゴロニャンと聞こえてくるようです。
可愛いお顔してますね。
依頼者から保護依頼費をいただいています。
※丸投げの依頼にはお応えできません。
※預かり宅に余力がある、他にも条件が揃った際に保護が可能になります。
ウイルス検査陰性
体重3.7kg
推定1歳前後
去勢手術が済み、預かりさん宅に移動しています。
前からここに居ましたけど?な優雅さを見せつけるれん太郎くん
仮名はれん太郎くんになりました
貴公子のよう…。
毛は黄ばんでいるので、近々シャンプー予定です。
預かりさん宅には犬がいますが、犬も平気らしい。
インスタではどのくらい人懐こいか動画があがってます。
お次はリサちゃん
現在は元気になっていますが、5日連続で40度を超える熱を出し、時には41度を超える日も。6日連続で通院、注射をしていました。
ぐったりでした
元々風邪がひどく飲み薬と点眼をしていましたが、10日分の飲み薬が終わった頃(元気になってきた頃)の2~3日後に発熱。一気にぶり返してしまったようです。
全く食べなくなり、チュールもダメ。
強制給仕と、毎日の補液と注射、投薬、頑張ってくれました。
ほんとうに大人しくて。
補液+注射が終わると、先生の顔を見てニャっ(痛かったにゃ)と小さく抗議する可愛いリサでした。
抗ウイルス薬を3日目から飲み始め、これが良かった気がします。
ほんの少し動きが良くなりました。
そして、5日目に消炎鎮痛剤の注射をしたところ、6日目に平熱に。
その後は、順調に元気を取り戻しています。
発熱で便秘気味だったので、現在はロイヤルカナンの可溶性繊維フードとロイヤルカナンベビーを混ぜて食べてもらっています。どちらも寄付でいただいたものです。とても助かっています。ありがとうございます!
涙目がなかなか治りませんが、投薬と点眼でしっかり治していきます!
発熱中は2.1キロから2.15キロをキープしていたリサちゃん。
先生の見立ては、5カ月目に突入するころかな?と。
5カ月の子にしては軽すぎるので、これから体重を増やそうね。
今度こそ体調を整えて、3/21の譲渡会に参加予定です。
そんなリサを励ましてくれる画像がトトちゃんから届きました
トトちゃんの動物集会
みんなで日光浴、気持ちよさそうです。
ペンギンにラッコにモルモットにおサルさん?!
可愛いのてんこ盛りに和みます
いずれの写真も何か言いたげにカメラ目線なトトちゃん(笑)
元気そうで何よりです。
お次は、よっちゃん。
彫が深い男子です。
正面から見ると寄り目でかわいいんだけども…(笑)
大人びた顔立ちで撮れました。
大人しくて人馴れも抜群でしたが、いざ家の中に入ると、外に出ようと鳴いて窓に突進していたよっちゃん。去勢手術をしたら、嘘のように大人しくなりました。
駆虫後、お腹の調子もよさそうです
お次は、ぴっこちゃん 推定2歳 女の子
無防備な寝姿
って、目が開いてる??
知らない人が来ると2階へ逃げてしまう、猫らしい猫ちゃん。
柄が二つに分かれている三毛猫さんです。
預かりさんには甘えん坊で、遊んで遊んでと足にちょっかいを出してくるんだとか。
アピールが可愛いですね。
ぴっこちゃんは、怖がりチャンなので譲渡会には参加しませんが、お見合いは随時受け付けています
リストに載っていない、猫フード、シーツなどの猫用品も大歓迎です
譲渡会に参加しない大人猫も里親を募集しています。
譲渡条件や費用をご確認の上、ぺージ最後のアンケートフォームなどでお申込みください。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします。