譲渡会参加猫について、ブログ班Kのミスにより、お騒がせしたことお詫びいたします。

 

 

譲渡会参加猫について

 

現在、ねこ友会では、子猫保護の預かり宅が7宅あります。

うち2宅はミルク子猫のため、8月16日に譲渡会参加する猫達は3宅からとなります。

 

7宅のうち1宅でパルボ発生したことは、このブログでも報告をしております。

 

保護時からケージ隔離している子たちで、即入院させ、3匹のうち1匹が生還しております。

 

パルボ発生した預かり宅では、当面の間、新規の預かりは中止、譲渡会も自粛しております。

 

パルボウイルスはとても怖いウイルスです。

 

発生したお宅のボランティアさんは、保護時の隔離、消毒など、常日頃から行っている方です。また捨てるべきものは捨てています。

 

担当獣医師、愛護センター職員等に相談しながら、獣医師推奨のビルコン消毒液にて、除菌や清掃に努めております。

※パルボウイルスはビルコンでないと死なないと言われ、直ぐに取り寄せ、使用しています。

また、換気や紫外線での消毒も有効と獣医師からお聞きし、併用した消毒を行っています。

 

 

説明が不十分でしたことをここにお詫びいたします。

 

ねこ友会