第66回 さっぽろライラックまつり

1959年「ライラックの花が咲き揃う季節に

文化の香り高い行事を行う」という文化人の呼びかけにより

始まったのがライラックまつりですベルベル
ライラックは1960年に札幌の木にも選ばれ

どこの家の庭先でも見かけるほど 市民にも親しまれる木となっています

「さっぽろライラックまつり」は

今では 札幌を代表する春のイベントへと成長しましたふんわり風船ハート

 

 

大通5丁目会場

 

 

主に買い物や実演を楽しむブースが出店

・らいらっく茶屋 ・野だて ・お宝無料鑑定&アンティークマーケット

・円山クリエーターズ ・いけばな展示コーナー ・ライラック展示及び販売

・ライラック写生コーナー ・似顔絵コーナー

週末には親子で楽しむ昔の遊び体験コーナーなどが登場します 音符音符

 

 

大通6丁目会場

 

   

 

 

 

人気のカフェめしやスイーツ

バルタイムにはおつまみなどを楽しめる6丁目カフェバルヴィレッジ
ステージでは市内のプロ・セミプロの生ライブステージ
札幌吹奏楽連盟によるライラック吹奏楽祭も2日間にわたり開催  音譜音譜

 

 

大通7丁目会場

 

 

 

北海道産ワインの祭典
道内40社を超えるワイナリー&ヴィンヤードが

総計200種以上の道産ワインを提供 白ワインロゼワイン

(画像はお借りしました)

 

 

ラッキーライラック

ライラックの花びらは4枚ですが

ラッキーライラックと呼ばれ5枚の花びらのものがあります

5枚の花びらをもつ花を

誰にも言わずに飲み込むと

愛する人と永遠に結ばれるという言い伝えがあります 恋の矢

 

 

 

ミラー間違い探しクイズ

ミラーに映った左右のイラストで 3つの間違いを探して下さい

正       解

下矢印

 

 

 

 

マッチ棒クイズ

正       解

下矢印

 

クイズに参加ありがとうございました🙇‍♀️

 

 

 

クローバー今日の言葉クローバー

 

 

 

 

 

各地でオーロラを観測

(画像はお借りしました)

 

余市町ローソク岩

 

摩周湖

 

洞爺湖

 

 

 

ブログを最後まで見て下さって ありがとうございます!