今場所の大相撲は無観客。




パチパチペチペチ

なかにはあまり鍛えられていない肌を

叩く音が響く国技館。プンプン





それはさておき

またまたご無沙汰の一筆を忘れずに

お越しいただきありがとうございます。




TANGOも元気です。退かないからねと言っております。🤣



さて本題。


皆さんは
骨つぼの大きさって
東日本と西日本で違うのご存じでした?。



私は関東地方、主人は関西地方。


違うの大きさがびっくり。。


一般的な骨つぼは
7寸(直径21.7cm 高さ25.5cm)。


東日本 7寸
西日本 3~5寸。


なぜなら
東日本は遺灰まで入れる総収骨
西日本は部分収骨(足 腰 胸 喉仏 頭)。



さらに詳しく喉仏用と喉仏以外という
のもあってもっと小さい骨つぼもある。



義父のお葬式は関西は大阪。



小さい骨つぼと
もっと小さい骨つぼを紙袋に入れて
飛行機も手荷物で。


空港で
「骨つぼなんですが。。」
「はい」

フリーパス。


これが東京あたりだったら
大きな骨つぼは大人がひと抱えもある。



話は戻るが↩
小さい骨つぼに入りきれなかった
主要な骨以外の遺骨はどうなるのか。。



火葬場施設内の供養墓に納める。



実際
火葬場で遺骨を拾っているときも
係のひとがそう説明している。



しかし
実家の父が亡くなったときは
遺灰までキレイに骨つぼに入れたのに



大阪の火葬場では
遺骨を少し入れただけで
残りの遺骨は「手早く」
普通の箱にドサッと入れたびっくり



あのリアクションには
思わずアッと声を出してしまった。



ちなみに
西日本でも総収骨なのは九州、沖縄。


四国では徳島は部分収骨
香川、愛媛、高知は総収骨。


だとか。






誤字脱字にご注意ください。
今日もご一読ありがとうございます。