歯が痛い モデルナワクチン3回目 | 48才からの外科矯正❗️顎変形症 骨格性開咬

48才からの外科矯正❗️顎変形症 骨格性開咬

開咬の為、奥歯でしか噛んでないので、すごい負担がかかってこのままだと奥歯が抜けてしまう!
奥歯しか噛み合うところないのに、それは困る!って事で
骨格性開咬 下顎後退で外科矯正治療始めます。
上顎拡げる手術からのスタートです

昨日仕事終わってからワクチン接種行ってきました。

近くの区民センターは夜19時までやっているので休みの前の日に予約しました。


ドクター(内科女医の)問診で「アレルギーあるけど待機15分にする?30分にする?」と聞かれ


自分で選んで良いのか?と思いつつ


「じゃ15分で」と、


次接種してくれる看護師さんの所行ったら


「これ、15分って書いてるけどアレルギーある人は30分にした方が良いですよ。」


結局怖いんで30分待機して帰ってきました。


3回目はワクチンの量が1.2回目より少ないらしく

副反応も腕が痛いだけで熱も今のところ平熱です。


話は変わって上の娘が転勤になり3月末に引っ越ししたんですけど


その引っ越しの手伝いの次の日から右上奥歯が浮いてる感じがしてきて

(疲れが3日くらい取れないほど疲れた)ネガティブ


すぐ保存科の先生に診てもらいたかったんですが

今までの先生3月で退職して4月から新しい先生になったんですけど


なかなか予約の電話も出来ず今朝やっと電話して行ってきました。10日位我慢してたネガティブ


もう噛むのも痛いし、腫れてるしロキソニン飲んで凌いでいました。


11時から予約したんですけど40分くらい待たされ(後で何となく理由が分かった)


少しお話しして、レントゲン撮りに行ってきて下さいという事で

レントゲン室に行って受付の機械に診察券通したらエラーになって


まだレントゲン室に予約入ってなくてそこでまたしばらく待たされ

受付の人が電話して聞いてくれたところ

先生がパソコンの送信押して無かったみたいですあせる

レントゲン撮影はすぐ終わって戻って


出来上がったレントゲン見せてもらって

骨がもう無くなってて再生出来ない状態なので、頻繁に症状が出るなら抜くしか無いらしい。


歯は動いているけどそこまでグラグラでは無いので出来るだけ保存するという事で今回は掃除して薬入れて様子見てまた来週です。


とても感じの良い女の先生で話しやすくて良かったです。


ただ、移動になったばかりで色々パソコン操作とか慣れてないんだなーと思いました。

前の先生からは前に居て戻ってくる先生ですと聞いていたんですけどえー?はてなマーク


最後、会計に出す紙もらうんですけど全部手書きだった無気力


頑張って長く居て欲しいグッド!


歯は何となく痛くなくなった気がします笑


お会計 640円