皆様こんにちは、アビリティホーム奈良店、三界です。

 

今回は、第26番札所、兵庫県加西市に有る、天台宗のお寺

一乗寺をご紹介いたします。

 

一乗寺のご詠歌

春は花、夏は橘、秋は菊 いつも妙なる法の華山

 

 

本尊は聖観音菩薩です。

寺伝では孝徳天皇の勅願で650年に創建されています。創立者は法道仙人とされています。

国宝に指定されている三重塔(1171年建立) ↓

は平安時代後期を代表する和様建築の塔です。日本国内屈指の古塔です。

境内は、春は桜、秋は紅葉の名所としても知られています。

常行堂↑

聖武天皇の勅願による建立と伝えられています。嘉吉の乱で焼失して天分2年(1533年)に再建されましたが、

再び焼失し、明治元年に再建されました。

鐘楼↑

 本堂(重要文化財)↑ 

入母屋造、本瓦葺き、正面9間、側面8間。斜面にせり出した懸造とし、内部は広い外陣と、閉鎖的な内陣、脇陣、後陣からなる、密教仏堂の典型的な平面をもっています。札所寺院として、参拝者用の空間である外陣を広く取っていて、外陣天井には巡礼者の打ちつけた木札が大量に残っています。『法華山諸堂記』の記載により、寛永5年(1628年)、藩主本多忠政の援助で再建されたことがわかる。内陣には三間の大厨子を置き、中央の間に本尊聖観音立像(重要文化財)、左右の間には不動明王と毘沙門天像を安置するが、いずれも秘仏である。厨子外の左右には二十八部衆と風神・雷神像を安置する。堂は1998年の台風で大きな被害を受け、1999年から2009年にかけて災害復旧を兼ねた半解体修理が行われた。

 

自然環境豊かな山奥にひっそりと佇んだお寺でした。

 

今年1月に行きましたが、この日は天気も良く

 

最高のお寺参りでした。

 

春は桜、秋は紅葉がとても綺麗だと聞きました。

 

皆様も是非行ってみられては如何ですか!!

 

新築一戸建ての事なら株式会社アビリティホームに

 

お気軽にお問い合わせください。

 

詳しくは下記HPまで

 

↓  ↓  ↓

 

https://www.ability-home.com/