人がどう思っているか?に思い悩むこと、嵐のごとく。

 
 
こんにちわ、れいなです。
 
 
あの人、わたしのことどう思ってるのかな
 
彼はわたしのこと、好きじゃないのかな…
 
彼はなんであんなことを言ったの?
 
あの時言ってた〇〇ってどういうことだったんだろう…
 
 
なんてね、
お相手が、人がどう思っているのか、
何を考えているのか、思い悩むことございますでしょう?
 
 
急にとぷんっって始まっちゃう「相手の頭の中へのワープ」
 
 
 
何を考えいるか考えてみて、
思い悩んでみて、そして…
 
そのお答えって出ましたか?
「これだぁー!」って、答え出ましたでしょうか?
いやー!!!嫌な質問の仕方!出なかったよ!
 
 
どんどん湧き出ては揺蕩う行き場のない質問たち…誰も答えを持っていない質問たち…
 
 
きっと「なんなのもう…」「わかんない!」って
匙投げるどころか髪の毛掴んじゃいたい気持ちに
 
または
 
「なんなのもう!!!!!!」と
むしろハンカチ噛み締めて
地団駄踏みたくなるような気持ちになって
 
わたしはこんなに考えているのに、
なんであんな平気な感じなんだろう、、、とか
 
わたし1人でこんなに思い悩んでるの、
結局わたしばっかり相手のこと考えてるのかな、、、とか
 
ねえ、わたしばっかり好きなんじゃない?
それって片思いどころか振られる予兆なんじゃない?!?!とか
 
なったりいたしませんでしたか?
なった!!なったよー!なるよー!!なるよねー!!ね!!ね???
 
 
 
底(答え)の見えない水(相手の頭の中にワープ)って怖いね♡そこに飛び込まなくていいんですよっと♡
 
 
ご経験ある方多いと思いますし
もしかしたらあなたは今まさに
「わかんないよ!」っておでこに手をあてているかもしれませんね。
 
 
大丈夫です。
 
「わかんないよ!!!」のトーンが
楽しげであれ怒りであれ、憤っていても悲しくても
 
 
答え、
 
わかりませんよ。
 
 
 
そういう能力、備わってませんからね。
必需基礎であれば装備されているのですけど
されておりませんからね、人間。
 
つまりその装備不要なのです。
 
 
分からなくてもいいのです。
 
 
 
お相手のこともですけど、
自分が自分のことをとてもよくわかっているか?
と問われると、分からないことも多いと思うのです。
 
 
 
分からないのですよね。
自分のことでさえ、全部なんて到底。
 
 
 
となると、
あなたが分かろうと苦心しているそのお相手も
もれなく多分ほぼ確実にお分かりでないのですよね。
 
 
 
と、なるとなると、
あなたが探し当てようとしている「こたえ」って
あるようでないものだったりします。
 
 
 
 
使わなくていいところに力を使いませんようにね。
 
 
 
ちょっとわっかんないなー!
 
 
でOKですよ^ ^
 
 
と、それで済んだら
あなたは思い悩まないでしょうから、
「なぜか答えが見つかるルート」をひとつお渡ししちゃいますね♡うしし
 
 
 
ちょっとわかんないなー!って
わかろうと頑張ることを一旦ストップする。
 
そしてわからないでいる自分を認識して認知する。
 
わからないのに分かりたくて、
わかろうと頑張っちゃう自分にもOKして、
 
それでも「ちょっとわっかんないなー!」って
わからないことをOKした刹那から
分かるがじわじわやってくる奇跡な軌跡。
 
 
 
 
ぜひご堪能あれ♡
 
 
 
 


 

仕事も恋愛もプライベートも想いのまま!

意図的に具現化を起こす

自分仕様の脳の使い方

 

 

\ストーリーでTIPS配信中♡/

▼Instagram▼

 

\具現化と自分主体のヒント/

▼X▼

 

 

▼メールレターはこちらから▼

不定期配信中

 

▼公式LINE▼


不定期配信中