いさをです✋

 

 

 

 

🙋🏼‍♀️『サポーターって

 どれを選んだら良い?』

ご質問を頂きましたので

 

 

 

 

今日は

サポーターの話✋

 

 
 

 

 

 

 

 

☹️『サポーターに頼らずに

         身体を鍛えんといけんよね〜』

 

 

 

 

使っているのが

悪いことのように扱われる

サポーターですが…

 

 

 

 

サポーターは

痛みを減らして

旅行や趣味など

楽しみの幅を広げてくれる

便利な道具

 

 

 

 

 

痛みでやりたいことを

我慢するよりも

 

 

 

 

サポーターを上手に使って

色んなことを楽しむのを

オススメしています😌

 

 

 

 

 

 

ただし…

 

 

 

 

市販のサポーターは

種類がたくさんあって

どれを選んで良いか迷います😓

 

 

 

 

ということで

今日は

サポーターの選び方

紹介しておきます😊

 
 
 
 
膝のサポーターを例に説明しますが

 

 足首のサポーターや

 腰のコルセットでも

 同じことが言えるので

 

 膝以外のサポーターを使用中のあなたも

 参考にしてください✋)

 

 

 

 

 

 

大手の

サポーターメーカーには

同じのサポーターでも

 

 

 

 

サポート力から

サポート力まで

たくさんのラインナップがあります✋

image

 

 

 

 

ここでは分かりやすく

サポート力は🖐️5段階

ラインナップがあるとして…

 

 

 

 

それぞれ

サポート力1が一番弱く

サポート力5が一番強い

サポーターだとしておきます😌

 

 

 

 

 

まずサポーターを着けないで

その場で動いて

痛みのある動きを見つけます。

 

 

 

 

✔歩く

✔しゃがむ

✔片足のスクワット

✔けんけん

 

 

👆このへんが定番の痛い動きです😫

 

 

 

 

 

痛みのある動きを見つけたら

まずはサポート力3

中間のサポーターを試します👍

 

 

 

 

サポーター着けて動いてみて

さっき痛かった動きはどうなりましたか❓

 

 

 

 

まだ痛ければ

サポート力が足りないので

サポート力4のサポーターへ👉

 

 

 

 

 

痛くなければ

サポート力は十分なので

サポート力2のサポーターへ👉

 

 

 

 

 

こうして

順番に試していきます👍

 

 

 

 

 

それを繰り返して最終的に

痛みがでないサポーターで 

サポート力が最小のもの

を選びます😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安心感があるからと

必要もないのに

過剰なサポーターを使うと

 

 

 

 

身体がそれに頼ってしまい

長期的には関節の安定性が低下します😓

 

 

 

 

 

痛みが減らせるもの

サポートは最小限

不要になったら外す

この3原則です👍

 

 

 

 

 

スポーツの時だけや

旅行の時だけ使う

そういう使い方も👌


 

 

 

 

 

 

注意)

 

一番強いサポーターでも

動いてみて痛いときは

病院に相談して

金具入サポーターを検討するか

 

サポーターという選択肢を

根本から見直すことが必要です。

 

 

 

 

 

サポーターを

上手に選ぶことは

出来ることを増やすだけでなく

 

 

 

 

動いたときの負担を減らして

回復を早くする効果もありますので

 

 

 

 

リハビリしているのあなたは

「何が何でもサポーター無し!」

を無理に目指すより

 

 

 

 

今の状態に合った

サポーターを選ぶ方が大切です😄

 

 

 

 

ということで

サポーターの選び方

参考にしてください✋

 

  

 

 

サポーターについての考え方は

👇の記事もどうぞ

 

 

 

“ブログの感想や

その他知りたいことがあれば

 

 

お気軽に

コメント・メッセージでどうぞ✋”

 

 

 

 

では

今日はこの辺で…

 

 

 

 

また明日👋

 

 

 

 

慢性痛専門・

再発を予防する整体院

『フィジオ』

 

 

院長:吉岡 勲

 

 

☎082-545-1353

 

広島市中区袋町5-4

安倍ビル7F

 

定休日:日・祝日