いさをです✋




身体に利き手があるように…




脳にも『考え方のクセ』
利き脳があります😊




僕も『考え方のクセ』を
一度診断してもらったんですが




こんな感じ👇


D:冒険・独創性   80
A:論理・理性       68
C:感覚・友好性   40
B:堅実・計画性   12




合計点は200点
どれかが上がると
どこかが下がりますので…



偏りが激しいやつです😆



 
詳細見たい方は拡大してどうぞ👇




考え方のクセ
『良い・悪い』ではなく性質




クセを知ることで
自分が陥りがちな
ワンパターン化を回避したり




他人とお互いにクセを知りあって
補い合えるチームを作ったり




バランスをとることで
能力を活かすことに利用します👍




『考え方のクセ』
どうやって知るかは
こちらをどうぞ👇



能力を活かすために
バランスが重要なように




身体にとっても
バランスは重要です❗️




ということで
『身体バランスの取り方』
コツを教えます✋





コツはざっくりと
👇この3つ




①ピタっと止めない!
②足の裏で感じる
③骨盤でコントロールする




①ピタっと止めない!
☝️これが大原則!




『バランスを取る』というのは
『姿勢を止める』ではありません




自転車と一緒で
止まると逆に安定しませんし




そもそも
ピタっと止まること自体
人間には不可能です。




『バランスが取れている』
というのは




“小さくゆるやかに揺らいでいる
状態です。



バランスの良い人が
止まって見えるのは




小さくゆっくり揺らいで
動きが目に見えないからです☝️




『小さく揺れることで
   バランスが取れる』
まずはこれが大原則です☝️




②足の裏で感じる




足の裏は圧力センサーが豊富




前後左右
重心が今どこにあるかは
足の裏の圧力で感じましょう。




体重を掛ける位置はここ👇





足の裏からみたら👇





ここを中心に
500円玉サイズの範囲で
バランスを保ちます








③骨盤でコントロール




人間の重心は
ここにあります👇




ここが
右に行けば身体は右に…
前に行けば前に行くので…




バランスは
骨盤のところで取ります!




まとめます✋




コツは3つ




①ピタっと止めない!
②足の裏で感じる
③骨盤でコントロールする



“スネの骨の前の重心を
  500円玉の範囲で保てるように
  骨盤でバランスを取る”




これを覚えてもらったら…




高齢者からスポーツ選手まで使える
『バランストレーニング🤸🏿‍♀️』
に発展させられます😆




バランストレーニングの
具体的なやり方は…




いつものごとく
また明日😅




今日はこれから…






冒頭の
『効き脳診断セミナー』
の続編セミナー👍




セミナーの続きの模様も
また後日😊




ではまた明日👋