いさをです✋



先日
筋肉の痛みのケア



アイシング(寒冷療法)と
軽い運動の組み合わせた



“寒冷運動療法”
紹介しました👇


お陰様で
いくらか反響を頂き



『やってみたら効果あった』
という嬉しい声も頂きました😆



ありがとうございます❗️



そして…



温めるのと何が違うん?
温めてもダメなん?



そんな声も頂きましたので
今日は以前の続きです😌



まずは
『アイシングで
なぜ痛みを和らぐのか』



簡単にその原理から✋



「痛み」は
身体の警報アラームです⚡️



切り傷や
打ち身など



身体の危険を神経が感知すると
このアラームが激しく鳴って



手を引っ込めたり
力を入れて筋肉を硬めたり



身体を守る反応が現れます



一瞬の刺激や
軽い刺激なら



しばらくすると
アラームは鳴り止みますが



手術のような強い刺激や
繰り返す刺激があると



警報アラームが
長い間鳴りっぱなしになって



警戒した神経は過敏に…😰



普段では痛くないような
些細な刺激にも
反応するようになります😣



アイシングは
この過敏になった神経を
適度に鈍らせ



アラームを正常に戻す
働きがあります✋



これで些細な刺激では
痛みとして反応しなくなります😊



これがアイシングが
痛みを和らげる原理です✋



「感覚無くなるまで」やるのはそのため☝️



では温めるのはどうか❓



痛いところを
適度に温めると



血行が良くなって
痛みの原因物質が流れていくのと



筋肉に対して
『気持ち良いでしょ❓
   力を抜いても良いよ👍』
という信号が送られます。



これが温めが
痛みを和らげる原理☝️



ただし❗️



痛みの緩和信号は
それ自体が刺激の一種



警戒モードでは逆に
神経を過敏にしてしまいます😔



だから
長く続いた痛み
強い痛みなど



神経が過敏になっている時には
アイシングの方が有効です✊






『🤔どっちが良いか
    分からない時は❓』



そんな時は
シャワーやお風呂で
少し温めてみます🛁



医者から温めるなと言われてる時や
ケガの直後などはやめましょう!



温めてみて
それで効果があれば温め』



効果が無ければ
その後でアイシング』して
軽く動かしてみます。



どちらか
効果のある方で良いです👌






今日はどちらかというと
『アイシング』びいきでしたが…



『温める』のも
手軽で効果的な方法なので



違いを知って
使い分けてみましょう👍



では今日はこの辺で…
また明日👋