見解の違い | 限りなき戦い

限りなき戦い

変わらない為の変化。
体質は衰える。
妙な柵や膨らみを落とした新陳代謝、変化は必要である。
馬券も同様である。

振り返りの続きを書こうと思ったが、色々思うところがあって書くのをやめた。

レースには人それぞれ見解というものがある。

例のサメカツの件、闇からの一撃的見解である。

マスクは中距離馬だし、しゃーないやろ?である。

振り返り①でも書いたが前走は小頭数で最内枠、然もスローペース、先行しやすいレースであった。

対して今回のレースは牝馬限定とは言えGⅠである。

戦前はスローの見立てが多かったが、やはりというかペースが流れて平均ペース。

昔、某有名TMが言っていたが馬はペースが少しでも速くなるとバテてくると。

案の定、ペースが速いせいか先行できずに中団で差しに回るポジション。

モレイラのコメントではイメージ通りのポジションと言っていたが、道中追っ付けどうしでズルズルとポジションを下げるという…

本質が中距離馬だからマイルのペースが合わないのである。

最後の直線では1頭分入れるスペースがないのにモレイラ得意のタックルでこじ開けようとした。

ここでサメカツが蓋をしたことになっている。

パト見ろや。

昔は見れなかったけど今はJRAのホームページで見れるしね。

強引に狭いスペースをこじ開けようとしてしつこくタックルしてるのはどっちなのか?

マスクの脚がないから突き抜けられないだけヤロ?

11人気の馬は1人気の馬がきたら蓋をするな?

黙って追うのを止めて道を譲れってか?

全国の穴党を敵に回すような見解である。

JRAの裁定はモレイラに戒告、妥当な処分である。

サメカツはモレイラとのやり取りの後、マツの馬に横から当てられるという不利を受けながらマスクと差のない4着。

そのマツはユウガにやられたから横に膨らんだんだけどね。

まぁ、普通なら不利を受けた馬がやる気を無くしてズルズル後退というパターンである。

結局、マツの馬は体当たりの後、加速しなくなってるし。

この体当たりがダメ押しになったのかマツの馬が横にスライドするような走りになってモレイラの前に壁ができたこと。

あれでモレイラがバランスを崩して内に進路を切り替えた。

掲示板に入った5頭中、3頭が2桁人気の馬。

2桁人気の馬だって1着になる権利はある。

実際1着は14人気だし。

これがサメカツではなく2人気のナミュール、レジェンドユタカなら同じ見解にはならんだろう。

蓋をされた、不利を受けた、やったやられたはお互い様、こういうアクシデントも含めて競馬である。

NHKマイルと同列に扱うなって?

このくだりを見てピンときた。

同列に扱うのも扱わないのも見解の違いである。

久々に熱くなってしまった…

でも書かずにはいられなかった闇からの一撃であった。